山田裕貴くんの演技にびっくり
るろうに剣心最終章The Beginning
るろうに剣心最終章ファイナル


パラサイト 半地下の家族
このアカデミー賞を取る前から観たいと思っていました。
でもR12だから、オカルト(ホラー)系の映画かなと思って躊躇していた
その内上映時間が段々少なくなって来て、そろそろ終わりかなと思っていた矢先に
アカデミー賞!!!!
上映時間は一気に増えた
24日は友人と映画に行く予定だった
予定は大泉洋のグッドバイ
でも二人の思いが一致してパラサイトを観に行くことになった。
この時期、映画館に行くってどうだろう
ヤバイよね
でもパラサイトなら観たい(グッドバイなら辞めてたかも)
マスクをする(高校生の頃以来だぁ~笑)
映画館はすいているだろうなと思っていたら、結構な人がいた
そっかぁ・・・24日は新天皇の誕生日で祝日だったんだ
それで人手が多い
みんな不要不急の外出をしている
私もだけど・・・
パラサイトは私が思っていた内容ではなかった
ホラーではあるけどオカルトでない
半地下に住む貧乏な4人家族が、お金持ちの家を乗っ取ってしまうのかなと思っていた。
よくドラマに出て来るような、お金持ち=傲慢な人達ではない
割といい人達なんですよ(お金持ち一家)
決して家を乗っ取る訳じゃないんだ
金持ち家族がキャンプに行っている間に、貧乏家族はこっそりお家でどんちゃん騒ぎをしていた。
そこにピンポーンと玄関のインターホンがなる
外は信じられない程の大雨
来たのは、追い出した元家政婦
「忘れ物をしてしまって・・・」
あぁ・・・・・ここからがどんでん返しと言うか悲劇が起きる
ホラーだ
グロい
体臭が臭う(←コレ、この映画のミソ?)
えっ!!!
何でこうなる
全く思いつかない展開になっていた。
日頃、韓国の事は色々と言う私ですが
ドラマ・映画は面白いと思う
特に日本のドラマって面白くない
最初は5~6本観るんだけど、リタイヤ多しで
最終回まで観るのは2本あればいいとこ
今回はテセウスの船のみ
「麒麟がくる」も観ているけど、ほとんど飽きた
辞めたい・・・でも徳川家康役で出る風間俊介が観たいから出るまで頑張る!!
長谷川博己さん・・・嫌いじゃないんだけど
どちらかと言えば好きな俳優さんなんです
でも、「まんぷく」の萬平さんと同じにしか聞こえなくて(笑)
それと帰蝶の役
沢尻さんだったらもっと違っていただろうなって・・・。
毎週木曜日、区の保健センターで運動をしているんだけど、
今日電話が来た
3月いっぱい休みにします
だよね
私も考えていたんだ
ロッカーとかダンベルとかヨガマットとかその他色々
何かなぁ~って
北海道は感染者が多いから、誰が持っているか分からない
映画に行った私が感染者かも知れないし・・・。
日本だって困っているのに
ユニクロが韓国にマスク15000枚を送ったらしい
自国民が困っている中で、堂々とね
だったらユニクロで売ればいいのにと思った。
ユニクロ・・・韓国で不買運動されていたから、何かアレなの?
忖度している~笑
スターウォーズを観て来ました
映画館は大盛況だった
上映の3時間半前にチケット売り場に行ったのに、
2人並んで取れる席は端っこの方と前から5列目まで・・・
人で溢れていた
飲み物を買うために並ぶが20分もかかった
そして丁度「アナと雪の女王」と時間が近かったから、ごった返していたんだろう。
ほぼ満員と言っていい程の客入り
思えばほぼ満員を経験したのは「エクソシスト」以来かも知れない(笑)
昔だったからあの頃は立ち見の人もいたけど・・・
スターウォーズの冒頭に始まるテーマ曲にわくわくし・・・
今では笑いたくなるダースベイダーのテーマがアレンジされたりして各所で流れる。
ダースベイダーだから怖かったけど、カイロ・レンだと何も怖くない
彼は銀河の支配を目論んでいたけど、
ただじいちゃん(ダースベイダー)に憧れていただけだと思う
何処か甘い、優しさがふと出て来る
「父さんは殺してしまったけど、母さんを裏切ることは出来ない」ってレイとの闘いの中で言う。
男の子ってそうなんだよなぁとほくそ笑む私
あの恐ろしかったダースベイダーも、パルパティーンに殺されかけた息子ルークを助けた。
そうアナキンもやっぱり悪にはなれなかった。
今回のエピソード9ではそんなに泣くことはなかった(ちょっとだけ涙)
何故か・・・
終わり方に「あぁそういう事か」と理解できるのだけど
気に入らない。
そして、ディズニー映画が仕切ってからのエピ7・8・9は何かなぁって感じる
ルークがキリストに見える
悪者が悪の新興宗教に見える~笑
5ちゃんねるでアナキンが霊体で出るって書いてあったので、凄く楽しみにしてたけど
あれれ・・・・見逃した?
娘に聞いたら、霊体じゃなくて声のみだったそうだ
何だ・・・それじゃ分からんわ~
今までのマスターたちが順番で「フォースと共に」って言っていた
もう一回見たとしても、アナキンは探せないと思う。
ネタバレはしたくないので、支離滅裂な内容でした。
ただこの映画って42年も続いている
だからね、映画館を出ると父親が得意げに娘に語っている姿とか
20代の男性が感想を語っている姿が、何かいいなぁって思う
だって始まったころは彼らはまだ生まれていなかったんだよ
とある書き込みで、
7歳の頃に父親に無理やり連れられて行った
当時は嫌で嫌でたまらなかったけど、今では嵌まっているって
当時7歳と言うと、今は49歳でしょうか
その彼も自分の子供を連れて行ったかも知れない。
そう思うと
スカイウォーカー家と共に、私たちも繋いでいたんですね(#^^#)
では皆様良いお年を・・・