2018.12.29
顔のシミは化粧品できれいになるのか・・・
いつも思うんだけど、シミ取りの化粧品って本当に取れるのだろうか
シミ・しわと言えば、誰しもが悩みの一つ
しかし、高い
化粧品屋は足元を見やがってっていつも思う。
「そのシミなくします」とか宣伝文句にしているけど・・・
たまにシミ関係の美容液とかクリームを買います
めっちゃくちゃ期待して買います
売り側は「気長に一年以上は使って頂いたら効果がでる」ような事を言う。
でも、私の場合
1個買って、使い終わったらやめてしまう。
だって何も希望が見えてこない。
今回もコーセーのメラノショットとか言うのを使っているが
次も買う気力がない
そんな話をデパートの服売り場の人と話していた。
すると
この売り場に来るお客様はみんな
「美容皮膚科」でレーザーを当てて綺麗になって来るそうだ。
私もシミ取りクリームよりはその方が効果があるのではと思っていたが、
なかなかいく勇気が出なかった。
そうなんだ・・・
みんな皮膚科に行っていたんだ・・・
私もちょっと考えてみる。
スポンサーサイト
2018.12.27
オウムの元死刑囚
今年はオウム死刑囚たちの執行で驚いた
しかしこの年末にまた2人の執行が速報で流れた。
正直、この2人がどんな罪だったのか、記憶は薄い
でも私は死刑反対派ではないので、誰もが認める残虐な犯罪であれば
死刑という刑はあってもいいと思っています。
さて先日、オウムの遠藤元死刑囚の遺灰が小樽の海に流されたと聞いて驚いた。
彼が北海道の出身だった事も知らなかった。
彼の遺体はオウムの服を着せて火葬されたそうだ
そして遺灰は故郷の海へと遺言?
そのニュースを聞いて、不快感を覚える・・・
キーワードは、小樽の海・オウム施設で葬式・オウム服
しかも残った遺灰は教団で保管
遠藤はまだオウムと決別することは出来なかったのか・・・
両親も引き取りを拒否したんだろうか・・・
これが彼らの言う最終解脱なんだろうか・・・
そしてもう一人、井上嘉浩
彼については獄中からの書簡とか、後悔、葛藤・苦悩という言葉が並ぶ。
驚いた事は処刑後、すぐに両親が引き取った事
いい両親だったんだと思ったが・・・
父親はいわゆる亭主関白で母との諍いが絶えなかったらしい
そして母親は自殺未遂もしている
そんな家庭が嫌であのような所に入り込んでしまったのか!!
そんな不仲な親でも、息子が入信してからはオウムを理解しようとしたらしい。
2~3ヶ月前だったかな
家のお寺さんが毎月持ってくる広報誌に井上のコラムが書いてあった
家の宗派なのか、支援していたお坊さんとの縁なのか
浄土真宗大谷派で密かに葬儀が行われたそうだ。
法名も書いてあった
なんだったか忘れたけど、意味が印象的で・・・
「闇を照らす一筋の光」という意味なんだそうです。
両親の元に帰る事が出来てよかったなと思う。
2018.12.22
コニー&ブラウン
2匹揃えて記念写真

北海道でお馴染みのセイコーマートで買い物をすると、ぬいぐるみの補助券がもらえます。
15点で小さいを+2000円も払ってゲット
因みに大きい方は80㎝もあり、すっごく可愛いんだけど、7800円も払うのはキツイ
チビ2個並べて満足しています。
さてさて、家電というのものは次々に壊れると言うジンクス
今回はドンピシャと当てはまっている。
ハマらなくてもいいのに・・・・・・
今度は冷蔵庫が怪しい音を発揮しています。
ドアを開けたら、チョロチョロと水の音が・・・
気分が悪くなるような臭いもある。
機械油のような薬品のような・・・
もう~~~~~~
泣いてやるぅ
掃除機、パソコンの次は冷蔵庫か・・・
実はさ、テレビも今年壊れたんだわ
でも5万円はらって直してもらった
録画機だって、録画は出来るけど、DVD側の機能は止まってる。
DVDを借りに行くこともないし、わざわざ作って保存する事も
なくなったからいいかなって思っているんだけど・・・
もうこれ以上、壊れないことを祈る
2018.12.20
猫おじさん
お向かいさんは大の猫好きです。
多いときは5匹も飼っていました。
今は一匹のみ
特にご主人が・・・
仕事から帰ってくるとリードを付けて散歩する
いつも猫にぼそぼそと話しかけながら・・・
家のわんこと出くわすと「わんわん、するからお友達になれないねぇ」と囁く。
今日は気温が低いけど、いい天気だったので
私はわんこを抱っこして外にいました。
家のわんこ
地震以来すっかり歩かなくなった!!!!
奥さんがそりを引いて買い物から帰って来た
そりの上は買い物したものが置いてます(年配の道民に多い)
あれこれ20分ぐらい立ち話
我が家で密かに呼んでいる「猫おじさん」事ご主人が・・・
「俺が死んだら棺の中に、ルル(猫)を一緒に入れてくれ」って
えっ遺言
その時は猫・・・・生きている設定だよね(◎_◎;)
それはいけない事だよ~~~~
大笑い
それにしてもちょっと立ち話しただけで
足がすっかり冷え切ってしまった。
2018.12.19
ふたつの「爆発事故」
札幌の爆発事故の原因は、スプレーを大量に噴射した結果と言う事です。
結果あんなにも凄まじい爆発を起こし、近隣の窓や車等々にも被害が・・・
この被害賠償はかなりの額になると思う。
建物の破損と店舗だと営業停止の期間の賠償も・・・
ため込んだスプレーを廃棄しなければならなかった、会社の在り方にも色々と言われています。
しかし、事を起こしたアパマンの社員
彼の事を「何やっているんだ」とみんな思っていると思う。
一つの行為がこんなに大きな事になってしまうとは思わなかったのだろう
あまりに大きすぎた
亡くなった人がいない事だけは幸いだったが、
この男性はずっと忘れる事はなく、苦しんでいくのだろうと思うと切ない。
しかも顔に大やけどをしている
次はちょっとグロい話があります
ダメな方は読まないで下さい
爆発事故で私が忘れられないのは、今から50数年前の話です。
従兄が爆発事故で死にました。
従兄は小学6年生でした
学校の炊事遠足という行事で釧路の新富士海岸に行きました。
当時私は小学3年生でしたので、折々叔母さんから聞いた話です。
それぞれ班に分かれてカレーとかジンギスカンなとを作って楽しんでいたと思う。
そこへある少年が海の方から変な物体を拾ってきた
これでジンギスカンの鍋になるとか言ったらしい。
でも汚かったので、相手にされず、一度は捨てさせた。
でもその少年はまた拾って来て、今度は寒いのでストーブにしようと言った。
少年はその物体を置いてどこかに行ったそうです。
そして火を付けてしまい爆発した
それは旧陸軍が釧路の海岸に投棄した不発弾だったのです。
その場にいた男の子は不発弾を腹にくっつけたまま即死だったそうです。
従兄は両足の肉が無数にえぐり取られ、破片がゴマのように食い込んでいた。
先生に「大丈夫か」と言われ、ただ足を指さしていたと言う。
確か一晩か二晩で亡くなりました。
私が見た両足はミイラのように包帯が隙間なく巻かれていた。
最後に十何日か生きていた子は苦しみの中亡くなったと聞きました。
この事故で亡くなった子は4人
負傷者は30数名
負傷者の中には障害が残ったままの子もいます。
早死にした子もいると思います。
当時の先生も障害が残ったまま10年ぐらいでこの世を去りました。
親戚たちが言います
「爆弾を持ってきた〇〇君は、
すぐその場からいなくなったから、無傷で生きている」と・・・・
「あの子があんなものを拾わなければ・・・」と
当時保障なんてものはなかったそうです。
見舞金として10万円のみ(昭和40年でした)
たぶん生きていると思うその少年も今は60代半ば
きっときっと
ずっーーと苦しんで来たと思う。
人生って辛い
2018.12.17
あの音はガス爆発だったんだ
午後8時半頃だったかな~?
ドーンと言う音がした
何今の?
トラック通ってないし・・・
屋根の雪が落ちる程、まだ雪は溜まっていない。
雷じゃないの?
と言う事で話は落ち着いた。
11時すぎ、ラインが入っていた事に気が付いた
東京に住む友人なんだけど・・・
「yahoo見たら、札幌で爆発事故、大丈夫」って
何と彼女はベトナムに旅行中なんだそうだ
わざわざそこからライン~笑
きっと「ベトナムにいるよ」が言いたかったんだろう。
彼女らしいなぁ~笑
しかし雷と思ったあの音
現場の平岸と家は直線距離にして15キロ近く離れていると思う。
それが聞こえるなんて、近くはすごかっただろうな。
たぶん札幌中聞こえたと思う。
2018.12.14
雪が一日中降っている
これだから冬は嫌いです。
私にしては珍しく朝早く雪かき
早いと言っても9時頃なんだけど、まだ2軒しかやっていなかった。
3時ごろ2回目
そして午後4時ちょっと過ぎ、もうイヤ~~~~~


このブログ書き終わったら3回目出陣します。
ちょっともう一言
週刊誌ネタなんだけど「愛子様を天皇に」って見出しが・・・・
とうとう出たぁ~~
私は秋篠宮派なので絶対に悠仁様しかあり得ないと思っています。
だって天皇はずっと男系男子でしょ
もっと言えば今の天皇の系統は天智天皇(中大兄皇子)の方なんだそうです。
あの時代の事は全くわかりませんが、天武天皇の方が好きです。
でも妻の持統天皇が何とか自分の子どもを天皇にって策略し
回りを謀反にしたてて処刑しちまったのね。
その結果天武側はふさわしい人が誰もいなくなってしまい
天智の皇統に戻ったらしい。
天智天皇の側近だった中臣鎌足はさ・・・
百済の王子説が高い
よって、中臣鎌足=藤原氏は娘を天皇家に入れ込んでいるから
なんか複雑!!!!
「愛子様を天皇に」が何で浮上?
まだ週刊誌のたわごとなんだけど
原因は小室Kです。
あんなのが真子様と結婚し、将来の天皇の叔父になる事は認められない!!
イヤイヤ絶対にダメでしょう
家の娘にだってあの母親と息子共々無理です。
真子さまが小室と結婚を強行するなら、愛子様の方がと一瞬考えてしまうが・・・
ダメダメ
やっぱり悠仁様です。
悠仁様がならなかったら、
紀子様は10年間も産児制限を受けられてやっと産んだ苦労が・・・
小室さん、アメリカで美女と戯れていて下さいませ!!!
2018.12.12
「僕等は奇跡でできている」で思う事
このドラマの番宣でひれ伏して亀の歩みを見ている高橋一生さん。
何か面白いかなと思って欠かすことなく観てました。
次が気になってしょうがないと言う程のドラマではない。
適当に抜いてもどうってことのないドラマだったけど、
高橋一生さんの演技が良かったですね。
彼だから嫌味がなく、考えること、話す事
そうそうそんな感じだよって・・・
高橋さんが演じる「相河一輝」って発達障害でしょ~
でもドラマの中では〇〇障害ですって言葉は一度も無かったと思う。
今までも障がい者を扱うドラマが色々とあったけど
見ていてオーバーすぎて嫌な感じを受ける事があった。
母親であるのに家政婦として一輝の世話をする女性。
それは幼いころの一輝に翻弄されいっぱいいっぱいになって家を出ていく。
でも10年して戻り、家政婦として見守る
それまでおじいちゃんが育てるんだけど
このおじいちゃんが凄い
歯医者に通う事になった一輝に「よかったな」って
えっ、と思う一輝だが「歯の有難みが分かっただろう」とお爺さん
私にはそういう発想って全くなかった
大学の教授も同じように見守ってくれる。
ただコミュニケーションが下手なので一輝は嫌がられる事もいっぱい・・・
「みんなと出会いそれが奇跡」
そんな感じで最終回はほわっと終わった。
この脚本を書いた人は発達障害をキチンと捉えているなぁと思う
家の娘も19歳の頃にアスペルガーの診断を受けた
きっかけは
中学からの虐め、不登校、引きこもりと続く
昼夜逆転の生活、起きているときはゲーム三昧
一番楽しい時代をそんな風に過ごしてきた
そして「私は鬱かも」というので、ある心療内科に連れていく
そこで生まれた頃からの事を順々と話し、アスペルガーと診断された。
その頃はアスペなんて初めて聞く単語だった
「人の心が読み取れない」とか色々あり・・・
当時はどうしたものかと私なりに悩む。
もう19歳になっていたし本人にも伝える
彼女もショックではあったと思うが「そうだったのか」と悟ったようだ
今まで自分はなんでこんなに違うのかと思っていたそうだ。
そこから私もかなりの荒治療をして来た。
だって自立させないと行きませんからね。
そんな話はオイオイ書ければと思ってますが・・・
なんせ娘監修のもと、このブログを書いてますから~笑
ただね
発達障害は寝食を共にする人じゃなきゃ理解できないと思うんだ。
そういう意味であのドラマは良く出来ているって拍手したい
娘の事を私は中学からの親友に話ました。
一人は「大変だね」と同情してくれる
そうなんです
同情してくれるだけでいいんですよ
しかし例のFちゃんは
何処からか覚えて来た知識を自慢げに語る語る語る
「アスペルガーって東大生の男子に多いんだって・・・」
「だからさ〇〇ちゃんは絶対にアスペじゃないって」
「頭の中の事なんか結果が出る訳じゃないんだから
分かるものじゃないし・・・誤診じゃない」
Fちゃんは慰めのつもりで言っていると思うが、私にはそうは感じない。
この話はその後会うたびに何度も何度も聞かされた。
・・・・すみませんねぇ、頭が悪くて・・・女だし
と私は心で言う
何度も聞きたくないわ
Fちゃんと会いたくないのはそれも原因
半年に一回会えば十分なんです。
2018.12.10
この冬初めての雪かきと思い出す事
土日は寒すぎでした。
何でこんなに寒いんだろう
家の中が暖まらない
たぶんいきなり寒くなって、まだ家全体が暖まるのに時間がかかるのかも・・・
今朝は20㎝程度の雪が積もっていました。
朝のゴミ出しの時にちょっとだけ雪かきをした。
軍手だったので、手が冷たくて冷たくて・・・凍傷になりそうな勢い
我慢しきれなくて家に入る。
両手を自分の首に触って温めました。
12月の雪を見ると思い出す事があるんです。
息子は12月4日生まれ
1ヶ月半程早い早産でした。
私と同じ頃に陣痛室に入って来た人がいた。
その人は妙な人でした。
ずっとベットの上で正座をして、何やらブツブツと言い出す。
両手を組み「神様・・・私は・・・云々」
うっ、神頼み・・・怪しい人が来た
しかしその人は陣痛がまだ始まっていなかったらしく帰された。
その後その人はある意味有名人物になった。
赤ちゃんの部屋のガラス窓はいつも賑わっている。
20名前後のベビーがいた。
ここは個人病院だったので、私のベビーはすぐに
NICUの設備がある大きな病院に運ばれて行った。
いつ生んだのか・・・・その人はいた。
しかしやっぱり変なんだ
よその若いパパさんがいると、その人の肩にもたれ掛かるそうだ。
え゛~~~
なななんとだわ
その人のご主人がまた何と!!!!
なかなかのイケメンくん
みんな口々にその人にはもったいないぐらいだと・・・
私も人様の顔をああだこうだと言える程ではないがそう思った。
しかも何処から出たのか、誰が言い出したのか・・・
「イケメンのご主人が騙されてコレコレの関係になって子供が出来た」と言う噂
えぇ~~~・・・・そんな
しかしもっと大きな事件が起きた。
私が退院する前日の午後6時頃だった。
私はナースステーションで退院に向けて婦長さんと話しをしていたんだけど、
実は彼女が病院を抜け出て大騒ぎになっていた。
しかも
その日は20㎝ぐらいの雪が積もり、オマケに少し雪がチラついていた。
その寒い中、パジャマに病院のスリッパという姿。
事務員の人とか手の空いた人はみんなで探したらしい。
多分警察も・・・
私がナースステーションにいた時
「見つけました」という一報
彼女は戻って来た
婦長さんにガッチリ怒られていた。
何で出て行ったのかわからない
本人がそう言っていた!!
その薄着のまま、病院から約3キロぐらいの道のりを歩いて行ったそうだ。
見つけたのはタクシーの運転手さん
私の母が徘徊したときもそうだったけど
タクシーの無線に協力してもらったそうだ。
パパさんがイケメンだったから、赤ちゃんも可愛かったんだけど・・・
この時期になると思い出します
あの子(男の子)は今どうしているんだろうって~
2018.12.07
お風呂の呼出
「ぬるいから石炭くべて~」とちょっと戸を開けて大声で叫ぶ
(くべて~・・・は方言かもしれません。)
すると、父が来て風呂釜にシャベルで石炭を数個入れてくれた。
そんな時代は私が小学校の頃までだったかな?
家の暖房も【ルンペン】と言われる石炭ストーブ
中学になると灯油に代わった
今も我が家は灯油なんだけど、あの頃とは遥かに機能が違う
お風呂お湯が溜まると「お風呂が沸きました」と教えてくれる。
いちいちお湯の溜まり具合を見に行かなくたっていい
なんと便利な事だろう
昨日私は午前12時を少し回る前にお風呂に入った。
娘とわんこはストーブの前でぬくぬくしながらうたた寝をしていた。
ちょっと間をあけるとお風呂のスイッチは切れてしまっているので少しぬるかった。
これでは身体も温まらないので、少し追い炊きをしょう!!!
そうして押してしまった
「追い炊き」ではなく「呼出」を・・・・
浴室にいるとちょっと聞きにくかったけど
何やら平和ではない音が鳴り響く
これって水害の時のエリアメールの音
そして女性の声で「呼び出しています」を繰り返す。
ヤバっ!!!
やばい
娘とわんこは飛び起きて「こんな夜更けに何事」とびっくりしたらしい。
「ごめんごめん、間違えた~~~」と私も大声で伝える
洪水とか地震ましてやミサイル発射の音はいつ聞いてもビクっとするのに・・・
平和な睡眠を騒がせてしまいました。
間違って押してしまったものの
何かあってもし間に合うならば、コレを押せばいいんだと実感しました。