ゴールデンウィークが始まった
世の中、10連休10連休と連呼しているけど・・・そうじゃない人だって沢山いる。
家の息子&娘もそうだし、夫は昔からシフトだから連休も正月も関係なし。
年中連休で暇なのは私ぐらいです。
連休の始まりだと言うのに、今朝・・・腰をやってしまった。
私が洗濯物を仕舞っていると、息子がタンスの前に来たのでちょっと体をよけただけ。
ホントにちょっとなのに・・・
あっ・・・・腰がぁ~
まぁいいけど
何処にも行かないから
痛いから、腰をかがめて歩く
こんなことしていると腰の曲がった老人になっていく気がした。
4月1日に元号が決まり、もうすぐ退位と即位が行われる。
そんな時に「悠仁さまの席に包丁が2本置かれていた」と言う事件をヤフーニュースで見た。
そんな大それたことをしでかす輩がいるなんて・・・。
秋篠宮家は小室の事やその他諸々いい話が出てこない
それを単純に怒っての行動だろうか・・・。
簡単に学校に入れて、教室&席に向かうのも手際が良すぎる。
最近「女性宮家」とか「愛子天皇」の話題を耳にする
愛子天皇ではいけませんか?
ダメです。私は絶対に認めたくない
なぜ今から女性宮家の話が出るんだろう
悠仁さまがご結婚されて、お子様が女性ばっかりだった時に議論したらいい事だと思う。
のだけど・・・
もしかして、もしかしてだよ
皇統が秋篠宮家に移るのを好まない勢力の人が関わっていたとしたら・・
もうすぐ皇太子が天皇になる
次は愛子さまが皇太子だと言いたいのか・・・
何だか
持統天皇が自分の子を天皇にしたいが為に、邪魔者を謀反人として消したあの頃と変わらない
高齢者の運転
池袋の事故や高速の逆走等々・・・高齢者の運転に支障が出ている。
運転免許は下も18歳からと決まっているのだから、上も決めた方がいいと思う。
ここで私が言わなくたってみんなそう思っていると思う。
私は運転免許を持っていません。
何故か、高校時代に仲が良かった他3人も免許がない
揃いも揃って、珍しいなぁと思う
車・・・あれば便利だと思う
雨が降ろうが寒かろうが、そんなの関係ない
ブーンと目的地に着く
結婚前は免許が欲しいと思った。
でも母親が「危ない」と言って許可しなかった
それよりも自信がなかった
私はひどく運動神経が鈍い
どんなに鈍いかって言うと、体育がクラスで一番できなかった
私のような者は絶対に成績は「1」だと確信していたが
お蔭様でほとんど2かたまに3の時もあった。
筆記試験だってそれほど良いわけでもないのに・・・
一体誰に「1」がいったんだろう。
これに関しては1の人に申し訳ない・・・絶対私が~笑
そんなんで自信がないから免許も取り損なった
しかし世の中
えーーーー、あの人でも取れるんだと思う人と出くわす事がある。
めちゃくちゃ頭が悪かったあの人も取れている(←いとこです)
話は戻りますが
近所に住んでいたAさん(女性)の事
私はあまりお見かけした事はないんだけど
運転をする夫や息子が「あの人は危なくてしょうがない」と言う。
それなりに高齢だった
夫の目撃では・・・
小さくて、車に座ると顔が見えないと言う。
足が悪くて、腰も曲がっていて、車に乗るのにかなり時間がかかっていたらしい
「これで歩けないから車に乗っているんだ」と言っていた。
でも何年か前に聞いた話では・・・
塀に車をぶつけて亡くなったらしい。
夫にそのことを伝えたら「そうだろうな・・・いつかやると思った」って
他人を巻き込まなかっただけ、良かったかもだけど・・・
高齢者の事故で思い出した。
gooブログとブログ村の編集画面が変わって
使いにくいそう思った
でもしばらくしたら慣れるだろうと・・・
やっぱりまだ慣れない
それどころか・・・他の人のブログ検索に行かなくなった
前は一目瞭然だったから、興味ある内容を拾って楽しんでいたんだけど
今は何だか見にくくて(特にブログ村)下に広告が入って邪魔くさい。
そうなると自分のランキングも(大した順位じゃないけど)見なくなったしどうでもよくなった。
どうでもよくなると、記事を書こうと言うやる気が失せて来た。
そしてこんなどうでもいい事を書いている。
防犯カメラで犯人が特定されたらしい
今度は「変態男」が現れたらしい
娘の話では・・・
警察がそれぞれの会社やコンビニなどの防犯カメラをチェックしに来たとか。
まるで「警察24時」と言う番組さながら
警察「おっこれじゃないか」
「「おっ~、声をかけている。これで逮捕できるぞ」って
他のコンビニでカメラを見ていた警察もやってきて
「決定だ」
女子高生に車から道を聞いたらしい
ん?
道を聞くだけで変態なん?
イヤイヤ、逮捕って言うぐらいだから何かあったんだろう
警察はそこまで詳しく言わなかったらしいけど
でもその容疑者の車はノロノロ運転で前に行ったかと思うとバックしたりで
それだけでもヘン
その一部始終が娘の会社のカメラに写っていたという。
中高年の引きこもりが61万人もいる
61万人って・・・一体どれほどなんだろう
札幌の人口が200万人弱らしい
その約3分の1が籠っているの
札幌ドームに3万人が集まったとして、その20倍
ふと想像してみた、あの3万人が引きこもりだったとして・・・
イヤイヤやめよう~笑
しかもこの61万人は中高年です
もっと年齢を下げたらもっと凄い人数だと思う
どうなるんだろうね・・・これから先の世は
所謂【8050問題】と言われている、笑えない実態
50代の引きこもった我が子を80代の親が面倒みているという悲惨さ
娘の不登校&引きこもりで悶々としていた頃
市内の「引きこもり親の会」に何度か通った
解決の糸口なんかない
毎月、その後どうなったかと言う事を皆さんの前で話すだけ
何も変わらないから話す事もなくなってくる。
ただあの頃思った事は
当時の娘は20代前半だったが・・・
30代の男性を抱えた親が多かった事
話を聞いていると「家はマシだ」と思った
ある30代の男性は父親が家にいると大げんかになるので
父はアパートを借りて住んでいるという
本当に部屋から出ない
床屋も行かないから、「息子の髪の毛は腰まで伸びた」と言う
母親が食事をドアまで運んでいると言う。
「母親が死んだらオレも死ぬ」そう言っているそうだ
私は聞いていて、この父親が気の毒でならなかった。
やっぱり30代で兄弟で籠っていると言う人も・・・
籠ると言うか働かない
悪い事にパチンコ好きで、お祖母さんにねだるとお金をくれるらしい
そして、パチンコに行く
そんな毎日だったとか
あれから10年以上が経った
彼らがこのままだったとして、今問題になっている中高年の引きこもり達だ。
こうなってしまう色々な理由があるだろう
彼らもやり切れないストレスもある・・・。
しかし、外の世界は人間関係でもっとダメージを食らう
家の中は王様でいられる
まだまだ増えていく、引きこもりをどう対処していくんだろうね。
娘は今、小さな会社で事務をしている
しかしここまで来るには、色々と見て来た
その事は後程・・・。
なつぞら・・・松嶋菜々子さんが綺麗
選挙が終わりました
私が投票した人は、市長を除き当選しました。
市長選は、何か変だと思う
対抗が共産党の人だけ
別に共産党が好きと言うわけじゃないけど、選択肢がないんだからしょうがなかった。
さてなつぞらの菜々子さん
違和感を感じていたのは私だけじゃなかったのね。
YAHOOのコメにも同様の意見が・・・
しいて言えば、菜々子の娘役の夕見子も綺麗すぎる服と言葉遣い
時折変に語尾を訛るけどこ、普通にこの子の話し方は東京の女の子でしょうと突っ込む私
菜々子さんは大人なんだし、女優なんだからもっと生活感がある感じにして欲しかった。
そう思うと、昔の「おしん」は上手かったと思う
菜々子さんが嫌がるのか、演出が悪いのかがっかりだ
戦争が終わったあの時代と言えば
私の父が16か17ぐらいだったと思う
時代的にはほぼ一緒
祖母が菜々子さんと同じ世代
父の実家は十勝の農家でした。
家では雑貨屋も経営していて、畑も人を雇っていたというから
そんなに思うほど悲壮感はなかったと思う。
子供の頃の話を聞いたことがある
「父さんは10歳から飯炊きと家の掃除をしていた」とよく自慢していた。
3歳下の弟は外の掃除と馬の世話
このおじさん掃除をさせたらピッカピカでした。
水汲みの仕事もあったらしい
父には姉がいる
「じゃ姉さんはご飯作りもしないで何していの」と聞いた
「姉さんは親と一緒に畑に出てた」
あっそう言う事か
後下に弟と妹がいた。
当時の写真を見たことがある
父が小学生の頃
家族全員の記念写真なのか、たぶんそれなりの服
でもどこか笑える
祖母(父の母)は着物に日本髪だった。
あのなつぞらのような服はないと思う
なつだけがあっていると思うが・・・。
そしてもう一つ突っ込むならば
柴田家のじいさん(草刈正雄)は開拓一世の世代ではないと思う
北海道に入植して苦労したのは、そのもう一つ上だと思います。
菜々子さんだけがちょっとねぇ・・・って言う感じかな
でも毎回楽しみに見ていますよ~
盛り上がらない選挙戦
何なんだ・・・・この選択技のなさは
元号案だって6つもあったというのに
知事・市長共に2名ずつ
どっちがいいっていうより、どっちがなって欲しくないかで私は選ぶ。
相変わらず、誰でもいいと思うのが道議と市議
毎回絶対に入れたくないのは、あの宗教の人なんだけど、
隣の奥さんが毎回「よろしくお願いします」って言いに来る
「はーい」と言いながら絶対に入れない。
そして「こいつは入れるもんか」っていう人が1人増えた。
娘の話なんだけど
昨日コンビニに行ってたら、選挙カーが来て中から女性が降りた。
この女性は候補ではない
レジでたばこを求めたが、その銘柄は売り切れていたらしい。
売り切れと言う事も問題だと思うが・・・
この女性黙っては帰らなかったそうで
レジの店員にすごい剣幕で食って掛かったそうだ。
娘・・・びっくり
一体どこの候補だと思い名前を見たら
あらら
ずっと当選しているよく聞く名前の市議だった。
う~ん
この女性はなんでこんなに高飛車なんだろう
仮にも選挙戦真っただ中
当選常連だから、偉いのか
そのたばこが無かったら、
「わかりました」と言って他のコンビニに行くという事にはならないのか
コンビニなんか100mごとにある
それともあちこち回っても無かったたばこなのか?
なんかね
この選対事務所自体も怒号が飛び交っている気がして来た。
あぁ・・・嫌だ嫌だ
朝ドラ100作目「なつぞら」&令和
「令和」に決まりましたね
みんな「安」の字を考えてましたけど、あんなに言ったらそれはないわと思った
しかし令和は意中に全くなかった
一瞬ポカ~ンとした私ですが
まあいいんじゃない
ただ令と言う字が冷たすぎる気がした
でも「万葉集」から取ったって言うのは賛成
ずっと中国の古典からだったんでしょう!!!!
ここは日本なんだから、もう中国から脱却していいと思う。
私は帯広出身なので「なつぞら」を心待ちにしいてました。
アニメーションで始まる歌と冒頭の説明
なんか斬新でいいなぁと思った
あの子役は鳩子の海を思い出す
アニメだと火蛍る墓を思い出す
そして何だか「アルプスの少女ハイジ」みたいだ
大きな空と広い野原そして山々
あっここは新得町だなと思った
藤木直人がお父さん、松嶋菜々子がお母さん・・・二人とも綺麗すぎる
特に松嶋菜々子はもう少し汚れていてもいいと思うんだけど
でおじいさんの草刈正雄~美形家族だわ
あんなじいさんが欲しい~笑
このドラマは次々とイケメンくんが出てくるそうですよ
なつに絵心を教える山田天陽は吉沢亮くん
天陽は実在する神田日勝さんだと言われています
帯広信金のカレンダーの絵を主に書いていたらしい。
帯広の和菓子屋「雪月」
これは六花亭の事でしょう
前に番宣を見ていたらアレに似たお菓子が出て来た

リッチランドです
私はこれがあまり好きではなかった
チーズが入っているんだけど、母が自分が嫌いだからっていつも私に回って来たからだ。
そしてもう一つのお菓子屋「柳月」では
神田日勝の最後の絵を描いたクッキーが売られている。

この馬のクッキー何で体が半分なのって思ったら
神田日勝さんがこの絵を途中にして亡くなってしまったからだそうです
32歳と言う若さでした。