スターウォーズを観て来ました
映画館は大盛況だった
上映の3時間半前にチケット売り場に行ったのに、
2人並んで取れる席は端っこの方と前から5列目まで・・・
人で溢れていた
飲み物を買うために並ぶが20分もかかった
そして丁度「アナと雪の女王」と時間が近かったから、ごった返していたんだろう。
ほぼ満員と言っていい程の客入り
思えばほぼ満員を経験したのは「エクソシスト」以来かも知れない(笑)
昔だったからあの頃は立ち見の人もいたけど・・・
スターウォーズの冒頭に始まるテーマ曲にわくわくし・・・
今では笑いたくなるダースベイダーのテーマがアレンジされたりして各所で流れる。
ダースベイダーだから怖かったけど、カイロ・レンだと何も怖くない
彼は銀河の支配を目論んでいたけど、
ただじいちゃん(ダースベイダー)に憧れていただけだと思う
何処か甘い、優しさがふと出て来る
「父さんは殺してしまったけど、母さんを裏切ることは出来ない」ってレイとの闘いの中で言う。
男の子ってそうなんだよなぁとほくそ笑む私
あの恐ろしかったダースベイダーも、パルパティーンに殺されかけた息子ルークを助けた。
そうアナキンもやっぱり悪にはなれなかった。
今回のエピソード9ではそんなに泣くことはなかった(ちょっとだけ涙)
何故か・・・
終わり方に「あぁそういう事か」と理解できるのだけど
気に入らない。
そして、ディズニー映画が仕切ってからのエピ7・8・9は何かなぁって感じる
ルークがキリストに見える
悪者が悪の新興宗教に見える~笑
5ちゃんねるでアナキンが霊体で出るって書いてあったので、凄く楽しみにしてたけど
あれれ・・・・見逃した?
娘に聞いたら、霊体じゃなくて声のみだったそうだ
何だ・・・それじゃ分からんわ~
今までのマスターたちが順番で「フォースと共に」って言っていた
もう一回見たとしても、アナキンは探せないと思う。
ネタバレはしたくないので、支離滅裂な内容でした。
ただこの映画って42年も続いている
だからね、映画館を出ると父親が得意げに娘に語っている姿とか
20代の男性が感想を語っている姿が、何かいいなぁって思う
だって始まったころは彼らはまだ生まれていなかったんだよ
とある書き込みで、
7歳の頃に父親に無理やり連れられて行った
当時は嫌で嫌でたまらなかったけど、今では嵌まっているって
当時7歳と言うと、今は49歳でしょうか
その彼も自分の子供を連れて行ったかも知れない。
そう思うと
スカイウォーカー家と共に、私たちも繋いでいたんですね(#^^#)
では皆様良いお年を・・・
スターウォーズのネタバレを聞いてしまった
私はスターウォーズシリーズが大好きです。
たぶん今回の「スカイウォーカーの夜明け」も今年中に観に行くつもり
ここ数日、娘と二人でどういう展開になるんだろうと話し合っていた。
・レイは誰の子孫なのかと言う事が気になる
・暗黒面に落ちたカイロ・レンも気がかり
父(ハン・ソロ)を簡単に殺してしまった事もきっと意味があるのだろうと思う
カイロ・レンは心から悪ではないと思う
テレビの番宣のインタビューでは
兎に角、泣ける
そう来たか
言い終わらせ方で納得した
等々
絶対にネタバレを嫌う娘が、チラっと見てしまったと言う
珍しい・・・朝ドラでもネタバレを言うと怒るのに
きっと彼女も気になっていたんでしょうね。
しかしチラっどころか、ネタバレブログを全部読んで読み上げだした。
私はネタバレは平気な方だけど・・・
うーん、やっぱりそう来たか・・・思っていた通りだった
これは泣けるかも
でもね
納得いかない終わり方だわ
「スカイウォーカーの夜明け」と言うタイトルに
そういう事かと納得するんだけど、こんなのヤダーと叫びたい
アナキン・スカイウォーカーが草場の影で泣いている(アナキン大好き~笑)
スターウォーズは1977年に始まり42年間も経っている
よくまぁ・・・こんなに続いたもんだ
可愛い顔だったマーク・ハミルも貫禄がついたオジイさんになっているし・・・
当時30代で見た人が「自分が死ぬまでに終わらないんじゃないか」と心配したと言う
これでやっと「完」になった
でも寂しいからまだ続いて欲しいな。
家の前は3㎝くらいの雪が積もっている
メリークリスマス
何日か前から「札幌は積雪がゼロ」「雪のないクリスマス」と言っている。
確かに・・・23日に街に行ったら、雪が全くなかった
でもうちの方はあるんだよなぁ・・・
中心街から約10キロ程離れているだけなのに・・・
コンビニに予約したケーキを取りに行く
寒い!!!
頬っぺたに寒気がじんじんと刺さって来る
寒いと何故か西川貴教の「WHITE BREATH」がグルグルと頭の中に浮かぶ
♫凍えそうな季節に君は 愛をどうこう言うの
そんなんどーだっていいから 冬のせいにして暖め合おう♫
いやいや。。。。中々な歌でしょう
当時子供たちは小学生と中学生だった
笑うしかない
そして昨日聞いた話
娘はマンガの「るろうに剣心」が好きだった
当時小学生
私は本屋でとある同人誌を見つけて買ってきた
喜ぶ顔が目に浮かんでいた
「お土産だよ」と言って渡す
がしかし・・・・・母は内容を全く見てもいない
それがBLだったなんて・・・
20何年もたって初めてその事実を知った
西川の歌どころではないしょ
娘も当時はわけが分からなかったそうだ
剣心と左之助が一緒のお布団に・・・だなんて
私は何という有害物を与えてしまったのだう
でも息子にではなくて良かった
きっと奴ならその道に行っていたかも知れない
今では大笑いの話だけど・・・
それで寒かった話ね
コンビニのレジにいたら、後ろから「ちょっとこのティッシユもうないの」
なんだこの聞き慣れた声は・・・、
「あっツボ〇さん」と叫ぶ私
近所のコンビニなんだけど3年ぶりにであった
おひとり様2個のティッシュを買いに来たそうだ
娘さんも連れていたので、足りなかったんだって
まさか・・・ご主人もいるのではと思わず見渡した
ケーキと仏花(父の命日なので)を手にした私は横断歩道でツルっと滑った
こっちはツルッツルですよ~~~~~~悲しいな
ファンクラブに入った
ファンクラブに入る目的はチケットを入手する事
今までに多分・・・3人のアーティストの方々
そして日本ハムに11年もいた
日本ハムは昨年のシーズン前に辞めた
なかなか野球観戦に行かなくなった事が大きな理由かも
そして今回・・・迷いに迷って
とあるミュージカル俳優に入会
札幌に大きな劇場が出来て今年「レ・ミゼラブル」が来た
チケット入手はそれなりに大変だった
そして来年は「ミス・サイゴン」が来る
道新プレイガイドでは早くも先行予約が始まっています
私はファンクラブ枠にかける・・・でも心配
ファンクラブからの先行案内はまだ来ていない。
ミュージカル俳優ファンクラブに入ることは躊躇した
だって彼のライブが札幌であるわけでもない
ミュージカルだって・・・・同様に出ている訳でもない
ライブやファンクラブイベントが見たけりゃ東京に行くっきゃない
しかも・・・今までのアーティストの方々みたいにそこに行けば仲間に会える訳でも・・・。
まぁでも年会費4000円
野球に3000円(今は少し値上がりしている)払っていたんだからいいかっ
最近、直筆サインと会員番号が来た
会員番号・・・まだ3桁だぁ
でもすっごくいい番号に当たって気に入っている
サイン、実は2015年に目の前で書いてもらった色紙を持っている
比べたら若干違う・・・今回のでやっと書いてある文字が読めた(笑)
生写真だって持っているんだわ(爆)
当時は写真もOKだった(今はダメらしい)
年賀状も来るらしい(わくわく)
この間FNS音楽祭で歌っていた
私は初めてテレビで観ました
あぁ・・・・段々手が届かない所に行ってしまうぅ~笑
初めっから手は届いていない!!!!!!
家の息子より1歳年下だわ・・・笑っちゃうねオバさん
ポインセチア
12月は色々な場所でクリスマス一色になる
見ているとほっこりしてくる事も・・・
娘の会社で「ポインセチア」を頂いたという話をしていた。
「いいな」会社でいらなかったら頂戴(笑)
娘の会社は小さな建設業
植物はオバケにしてしまう事が多いらしい
花屋もポインセチアが真っ赤な色を誇らしげに置いてある
前々から欲しいと思っていたけど、車がないので買ってくることに躊躇してしまう。
昨日宅配屋がポインセチアを届けてくれた
娘からの贈り物
嬉しい~ありがとう
二つの裁判
雪が解けたのはいっときだけだった
昨日午前10時頃家を出て・・・異例の暖かさで雪が解けていった
嬉しい~、暖冬ならこのまま雪なんか降らなきゃいいのに
しかし夕方帰るとき
イヤ正確に言うと、アリオ付近は雪がなかったんだ
でもバスを降りるとそこは雪がガサガサつるつるだった
やっぱり冬なんだ・・・この時期つかの間の喜びなんか持つもんじゃないわ
しかしなんで家の地区だけ・・・きっと北区もだと思うけど。
日々、凄い犯罪が起きている
今日の裁判は福岡の母子3人殺害の元警察官に死刑判決
これに関してはどんなんだったかよく覚えていない
記事を読んでも詳しくは書かれていなかった(後で検索してみます)
被告は無罪を主張しているが・・・・死刑という重い求刑を下された事は
それ相当の事があったのだろうと思う。
そして元事務次官の想像を絶する家庭環境
息子の英一郎さんはアスペルガーだそうだ
アスペと言えば虐められ、引きこもりの人生と囁かれる
猟奇的な犯罪が起きると「アスペだ」とネットは騒ぐ
そのせいかマスコミはアスペと言わず発達障害と言う事もある。
アスペが全て犯罪を犯すわけではないのに・・・
でも彼らの扱いは凡人には苦労する
彼らも「生きにくいこの世」を理解できず苦しんで生きて行く。
宇宙人と地球人のハーフ、スポック船長のように感情がないと言うか理解しえない事が多い。
娘の例で取り上げると、北朝鮮の拉致で当時5人の方が日本に戻ることが出来たが、
後は死んだとか言われて戻らなかった
あのテレビを見て、誰しもが泣いた
それはないだろうと私も泣いた
しかし娘「この人達おかしくない。死んだって言われたんだから諦めればいいのに」と
いつまでも泣いているのが理解できないそうだ
「はぁ・・・」なんだこの子は
夫「お前は血も涙もないのか」
しかし娘の主治医に言わせると夫もアスペらしい・・・遺伝するそうだ
しかも娘は自分に甘く他人には酷く厳しい
「気の毒な人生を負わせてしまった」とこの父は言う
きっと幼少期は可愛がって育てたのだと思う
何故、親が子に手をかけなきゃならないのかと後悔もしたと思う
虐めが原因・・・虐めを恨んだと思う
全ての始まりはここからだと思っただろう
凄まじい家庭内暴力が日常茶飯事で妹は縁談が破談になり自殺した
母親も自殺未遂
これでもか、これでもかと不幸が重なる
「オレがやらなきゃ」と思う気持ちも分かる
家の夫がこういった事がある
「家は女で良かった・・・・男だったら大変だったかもなぁ
でもやるかやられるかってなったら、やるしかないだろう
自分で生み出した子供は世間に迷惑かける前に自分で解決しないと」って
まぁでも・・・夫は口先だけですからね
夫と娘は特に壮絶な喧嘩をしていた
でも単身赴任で家にいなかったことも良かったのかも知れない。
元事務次官の気持ちは痛いほど分かる
父親が優秀なだけに息子に過度な期待もしていただろう・・・
多分そのあたりから父子の葛藤があったと思う。
父に同情は限りなくある
でも息子をモンスターに仕上げてしまったのは、この夫婦だったのかもと少しは過る
電子レンジでご飯を炊く
「電子レンジでご飯が炊ける」容器を何気に探していた
100均、東急ハンズ・・・・ないない
それがやっと見つけた
ヨドバシカメラの炊飯器売り場
これは便利でしょうと思って買ってみる
1合のご飯はあっという間に炊けるだろうと思ったがそうでもない。
500W約10分レンジに入れる、20分蒸らして出来上がり
素早く出来るもんだと思っていたら30分かかる
後ろに映って鍋で、ガス炊きした方が25分くらい
しかも美味しく炊ける
炊きあがったご飯
若干固めかな?
次回はもう少し水を増せばいい?
30分かかるけど、ちょっとご飯が足りないときに便利かな
そのままテーブルに置けるしね
洗うのもちょいちょいで済むし・・・。
今日の朝の番組「グッとラック」で
そうそう東京オリンピックの会場・・・お台場の水質を取り上げていました
あの中を泳がせるのか
白い物がポカリポカリと浮かんでいるそうだ
白い物はトイレットペーパーだそうです。
当然臭いも強烈・・・
少しでも水質をよくするために何処かの島から砂を運んで入れるんだと
その他何だかんだで、現予算が7000千万だったかな?
それで大丈夫という保証はない
司会の志らくさん曰く、「今からそんな金を使うなら、コレも他に持って行った方がいい」って
もう東京オリンピックはメッチャクチャ・・・。
最近朝の情報番組はグッとラックを見ています
毎回最後に「志らくの一段落」というコーナーで
その日の話題を取り上げて、自分の経験等を交えて面白おかしく締めてくれる
さすが落語家さんだなぁって・・・
今日の話題もその便所臭い話でした~笑
認知機能検査2日目
今回の治験の検査は2日間かけて行われた
2日目は脳の血流を測定する検査(コレ・・・私も結果が知りたい)
きっと私の血流なんて、ゆっくりゆっくりと流れているんだろうな。
そしてもっと踏み込んだ7種類の認知機能検査
これはパソコンを使って40分ほどかかる
例えば、文字や図形(別々の問題)が15種類出て覚える
次に同じものが出たらクリックする
文字はいいけど、図形になると記憶が・・・・似たような変なものが多々ある。
後ろのおじさんは、いちいちリアクションが激しくて
「何だこれ」「うわぁ~」「いやいや」「こんなの無理だ」と五月蠅い
私もついついおじさんの言葉に聞き耳を立ててしまい、集中できない
集中しないとミスをしそうになるのでおじさんの声は無視しようと頑張る
今回は算数が無かったので良かった~笑
所がこのおじさん・・・ちょっとクレーマーだった
終わってから、「この検査の結果はくれないのか」って
前日の血液検査は郵送で送られてくるが、こっちはダメみたい
説明会の時に言っている。
それを理解してこの治験に参加しているんだ
でもおっさん「これは個人情報だのなんだの」って食い下がる
エアコンおばさんといい、このおっさんといい
年を取るとグタグタと五月蠅いのが目につく
でも無言の人も・・・
エレベーターで一緒だった女性に「けっこう大変でしたよね」って声をかけた
無視された
えっ、耳悪いの
きっとそうなんだ
知らない奴とは話もしたくないんだ・・・感じわるっ
よく見たら顔も強面(女性です)
人間、顔に性格って現れるよね
特に年を取ると、偉そうな顔のやつってよく見る
あのエレベーター女もきっとそうなんだ
えっ何が・・・笑
きっと家では亭主を蹴散らし、嫁や他人の悪口ばっかり言う
勝手に想像させて頂きました
だって感じ悪かったんだもん。
今回の治験は60歳以上72歳未満を集められているんだけど・・
こうして老害も生まれていくんだろうなって
人々を観察しながら思ったわ。
認知機能検査をして来た
毎日毎日寒いですね
道路はツルッツル・・・滑らないように足に力が入る
口から出てくる言葉は「うっ寒い」ばっかり
やっぱり冬は嫌いだ
認知症検査・・・母の時は付き合いで見ていたけど、私も受けて来ました
今回の治験は、
すでにサントリーから出ているらしい、認知機能改善のお茶だそうです。
説明会は160人(5回に分ける)その内本試験に進めるのは80人
そしてその半分は本物の試験品を頂けるが残りの人はただの麦茶だそうです。
だが自分が本物に当たっているかどうかは分からない事になっている。
さて説明会の段階で、一番前のおばさんがキレて帰った。
空調が顔にかかってイヤだから、完全に切ってくれと言う
イヤイヤ・・・空調切られたら寒いっしょ
いくら建物の中とはいえ、外はマイナスの気温ですからね
一日目は母もやっていたあの検査。
10分程度で終わる
「サクラ、ねこ、でんしゃ」隠されてもう一回言ってください
あぁ・・・良かった間違えないで言えた
最後にまた聞かれた
言えた言えた・・・ホッとした
しかし私は算数が苦手だ
100から7ずつ引いていくやつ
全然できなかった
母の時も、完全に認知の人には絶対に無理だろうと思っていた
レベル高いよと思うのは私だけ
頭に中にそろばんがないから暗算は苦手
こんなもん出来なくたって、生活していく上で困らないよ
スマホの電卓があるから今は便利、分からないことはすぐ検索できる。
そして分からなかった問題
「あなたの住んでいる所は都道府県で言うと何ですか」
北海道です
「あなたの住んでいる町の名前は何ですか」
札幌市です
次に他の問題を一つ挟み
「あなたの住んでいる地方はなんですか」
これが・・・これが理解できなかった
地方って何
北海道はさっき言ったばかりだし、でも北海道地方って言ってみた。
他に何がある
違うと思ったが道央(道南・道北・道東の4つに分けるので)と答えた
でも違うんだ
問題を出す人の冷ややかな目が、バカにされているように感じた
引き算できなかったし。。。。。
何か悔しくて、ずっと考えていた
分かった
石狩地方だ
でもコレってあまり使わない
娘に言ったら
道民に合わせた問題じゃないねって
そうだそうだ
普通は東北地方とか、関東地方とか言うよね
だから北海道地方だって間違いじゃないさ
でもこの問題の流れで行くと
関東地方、神奈川県、横浜市に住んでいるってことでしょう
だから北海道の人間に何々地方を答えさせるのはちょっと違うと思う
石狩地方に住んでいますとは普通言わない。
そして出来なかった引き算(しつこい~笑)
この対策は今度から暗記しておくことにしようと思った。
本当に認知症になってしまったら、出来なくてもいいんだけどね。
悔しいと思っている私はまだ大丈夫だ~笑
もう12月・・・一年間が早すぎる
毎日毎日、ボケーっと過ごしている
また一年が終わるんだね。
11月の末にやっと物置の断捨離をした
ほとんど捨てていい物ばかりだからスッキリしました。
入っている物はタイヤと自転車
今日はその自転車のサビ取りをして物置に入れた。
今年の雪は早い
昨日と今日しかプラス気温じゃないみたいなんだ
明日から、また連続で雪マークだし、今自転車仕舞わないとやっかいな事になる。
年賀状の御用意もそろそろしなっきゃだ
今年は面倒くさいから、印刷屋にお願いしようかなって思っていた
夫に「どれにする」って尋ねた
う~ん、と考えながら・・・「高いな」の一言
印刷代+はがき代がかかるからね。
それなりのお値段になる・・私はそれも覚悟
でも夫、「高いから自分で作ろう」って単身赴任先に去って行った
自分でって・・・貴方は作らないでしょう!!!
作業は私・・・面倒だから印刷屋に出そうって言ってるのに
年賀状って何だかんだ言っているけど絶対に無くならない気がする。
それなりの人とはラインで繋がっているし、
もう親戚は年賀状だけの付き合い
絶対に会う事はない人でも、辞められない年賀状
この制度もういらない。
そうそう苫小牧市にカジノ建設をする話
知事が「今回は見合わす事にした」って発表した
私はああ良かったと思っているんだけど、新聞とかは残念だと言っている
誰が残念がっているの?
建設業と苫小牧市民?
どうなんでしょうね
カジノが出来たら、観光客が来て潤う
でも大したお金もないのに行く人が悲惨な目に会う事しか、私には想像できないんだけど。
カジノが出来ないなら北海道新幹線もいらないという声
うんうん!!
私も新幹線はいらないと思う。