2020.08.30
ここは北国 登別の湯(1日目)
娘が無職になり暇になった
どこかに行こう
先ず近場の温泉
登別に決めた
登別といえば修学旅行の定番だ
私は中学の時に・・・そして3年前かなクラス会で・・・
あともう一回くらい行った気がする
でも娘は一度も行ってない
修学旅行は虐められていたから欠席していた
地獄谷やクマ牧場~懐かしい
あいにくの小雨でした
外国人がほとんどいないから最高なんだけど・・・
土産物屋も閑散としていてやっぱり痛手は大きいんだろうな
第一滝本館の向かいに間欠泉がある
ドーンドーンと恐ろしい音をたて、湯気を出している
地獄谷
まさに地獄のようだ
ここから多種類の温泉が一日一万トン自然湧出されているそうです
へー、だから登別は有名なんだと改めて思った。
さて修学旅行ではここまでだった
その先の獣道のような山をアップダウンすると大湯沼というのがあるらしい
ここまで来たら見なきゃ
苦労してたどり着く場所に感動がある
しかし
私たちのほかに2組いたけど、みんな行かないようだ
私と娘「さぁ行くよ~」と気合を入れる
だが約600mくらいなんだけど山です
階段もついているけど、横に降りて行かなきゃ危ない
小雨で足が滑る
きつかった~
熊が出たらどうしょうと本気で怖かった(鹿はいた)
変な所からひっこり出て来た私たち
えっ駐車場がある
と言う事は温泉街から車で楽に行ける場所だった
表面温度は50度
沼底は硫黄ポコポコと噴出しているそうです
こわっ
さて帰り道
駐車場のおじさんに聞いた
温泉街まで約20分あるけばいいと・・・
もう元来た獣道は無理だから、車が通るここを行こう
しかしおじさん
「途中に分かれ道があるから、そこを左ね」と確かに言った
分かれ道
左の方が道が気持ち太い
でも目立たない看板を見つけた
右に温泉街と・・・
え゛ーーーーおじさんは確かに左と言った
はっ?おじさん間違えて教えたの?
そこからまたそれなりに歩いて
「温泉街へ」というへ小さな立て札を見つけた
またまた獣道
そしてとあるホテルの裏にたどり着くという結末でした
もう足が痛くて痛くて・・・
スポンサーサイト
2020.08.28
あっ・・・ICカードが使えなかった
GO TOキャンペーンを利用して登別温泉に一泊してきました。
行きはホテルの送迎バスだから1000円で行けた
でも
帰りはちょっと観光もしたい
送迎バスは午前10時出発
これだと何処にも行けない
のんびり遊んでから帰ろう
時間はたっぷりある
クマ牧場とマリンパークニクスに行く
マリンパークは登別駅の側
登別駅・・・・・・?ここは登別の中心地じゃないのか?
さあ札幌まで帰るよ
でも駅前のバス停に札幌行きがない
えっ・・・あると思っていた
だって札幌から登別はあるよ
確かにある・・・あったはず
どうなっているんだ
「Kitaca」(JRのICカード)を使おう
ん?
改札にアレがない
ピッってするアレが・・・
しかたがない券売機があるからそれを使おう
でもなんか変だ
買えない
駅員さんに聞いたら、済まなそうに「キタカは使えないんです」
と言われた
仕方なく特急で帰る
あ゛・・・行きは1000円だけど帰りは4250円も
でも他にも同じ思いの人がチラホラいた
あーそうだった
ICカードが使える地域って意外と狭かったんだよなぁ
札幌に着いて・・・
改めて札幌って都会だったなぁと感じた
慣れてしまうと気か付かない
テレビで知ったけど、今日は
豪華列車「ロイヤルエクスプレス」が札幌を出発したらしい
あー見たかったなぁ
暑いけど、知っていたら見に行ったかもだ
登別のお話は次回に・・・
近場の旅行だったけど楽しかった
友人の元カレの土産物屋さんも偵察してきた~笑
2020.08.24
まさかと思うけど、ビール泥棒がいる?
後一週間で8月が終わります。
バーゲンらしいバーゲンもなく、花火大会もなく・・・盆踊りもない。
あまり華やかな場所にも行かない身としては、いつもと変わらないんだけどね
それでもお盆はある
一応、納骨堂にお供えをしに行く
で・・・アレっと思ったこと
6月24日も父の命日だったので納骨堂に行ってきた
ちょっとお供えをして戻って来た
そしてお盆
お花やお菓子(カビやすいもの)は下げられている
飲み物とかおつまみなどは残っているのが常なんだけど・・・
あれれ
缶のほうじ茶とピーナッツは残っていたけど、ビールがない
実は去年もそうだった
ビールだけが不明なんだ
まさか
お寺の人がビールだけ持っていくとは考えられない
きっと墓荒らしならぬ・・・
「ビールだけ頂きますよ」さんがどこかにいるんだと思う。
最初はこの寺のご近所さんかと思ったが
もしかして酒類だけを頂いていく輩が寺を徘徊しているのかも・・・
そんな罰当たりな事をするなんてと思ったが
こんな世の中だから、そういう人がいてもと感じた。
エコバックの普及で万引きが増えたりとか、
スーパーの食材をトレーから袋に詰め替える(肉や魚も)くるりポイとか
節操のない人が増えたような気がする
2020.08.18
ブログの引っ越しをしてみた
今までお世話になっていたブログの記事は重い内容から進まなかった
その後についても書きたい事は色々とあった
だが・・・・・書けなかった
告訴までされて、この一件が終了した訳ではないんだ
どうなるのかまた決定はしていない
検察からの事情聴取があるらしいがまだだ
言いたいことは色々ある
あれから2か月がたち、悶々とした日々を送っていた
もうブログやめよう
自分だけの日記にしよう
ブログ内の交流なんかいらない
だから前の所から引っ越ししなくちゃ
そう思って何個かブログを登録してみた
選ぶ理由の一つとして「ブログ製本」が出来るところ
最初のブログは2004年のアメブロ
そこから色々と引っ越してずっとブログ本を作って来た
ところが某ブログでは有料にしなければ本は作れない
えっーーーーー、
割と使いやすかったんだけど・・・・・う~んこれではねぇ
それでも数か月会費?払って「ブログ本」を作った。
いちいち面倒だなぁ・・・
そして今回の色々
そうだ引っ越しするしかない
更新率は低いけど、ここでお世話になります。
えっ誰に言ってるの~笑
ここでひっそり独り言