2021.09.29
近所で見つけた尺八教室
徒歩5~6分の所に小さなコーヒー屋さんが出来たと聞いたのは
もうかなり前の事でした。
今年の猛暑で熱いコーヒーなんか飲む気にもならなかったが
やっとその気になり探しに行った。
若干奥まっていて、ちょっと分かりにくい場所
中に入ると、普通のカウンター席と北窓にもカウンター
コーヒーは7種しかなくて・・・
ちょっと期待外れだったが、
でもまあ徒歩で新鮮な豆を買いに行けるのは良かったと思う。
そしてそのコーヒー店の裏側の道を通ったら・・・
「あら、こんな所に尺八教室があった」
いつの間に出来たのだろう・・・知らなかった
私が習いたいんじゃない
夫に習わせたい(冗談なんですけどね)
完全に仕事をリタイヤしたら絶対に夫はボケる
その為に何かやったほうがいい
だから夫に進めたわ
「尺八を習って帰りにコーヒーでも飲んで来たら」って
冗談だと思っている夫も大笑い
でも私は本気よ
徒歩15分の所には陶芸教室もある
そっちでもいいんだけどなぁ・・・。
テレビのリモコンもってパチパチとチャンネルを変えながら
うたた寝してしまう夫
あ゛~~ 邪魔なんだけど・・・・・。
ていうか夫の頭は確実に怪しくなっている
昨日、自分で仕舞ったボディソープを出して来て
「オレのじゃないけど、コレどうした」って言う
昨日ね
息子が使わないから誰か使うかって言ってたソープを
自分で喜んでもらっていたじゃない
昨日の事忘れている
そんな事が多々ある
確実にヤバイね
スポンサーサイト
2021.09.23
字がヘタクソな息子
息子の字は下手です
大人になって少しはマシになったか・・・。
小学校の頃は読めたもんじゃ無い
大学生の頃は滅茶苦茶字が小さかった。
「こんなちっこい字書くな~」と文句を言う私
小さい字はあまり好きじゃない
私はどちらかと言えば大きい字を書く人
封筒なんか大き過ぎて、ギリギリセーフだったり・・・(笑)
そんな息子の字もいつの間にか大きく書くようになった
相変わらず下手だけど・・・。
ここからが今日の言いたかった事
息子あてに一枚のハガキが来た。
ある資格の更新の案内だ
夫がソレを見て「何だこの字」と笑う
「こっこんな下手な奴っているんだな」と言う
兎に角バカにしまくる
私「あんまり人の字で笑うもんじゃ無いよ・・
もっとヘタクソな人を私は知っているし・・」
心の中で(夫だって上手とは言えないじゃん)思った
と言いながら夫がバカにするそのハガキをもう一度見た。
「ん?コレもしかして息子の字かも」
その一言で夫は何も言わなくなった
夫は家族の事に無関心だからね・・・
息子の字だと気が付かなかったんだ
情けない奴
小学校の頃だったかな。。。
「何でこんな汚い字を書くんだ練習しろ」って怒鳴っていた。
落ち込んでたな・・・・息子
息子が帰って来たので聞いてみた
「コレ〇〇の字だよね」
ああ返信用だからねって言う
ほらやっぱり息子の字が当てられて誇らしい母であった。
2021.09.18
テレビで美味しいって言うから買ってみた
テレビの効果って凄いですよね
ちょっと前までだと、〇〇が健康にいいと言われたら・・・
みんな考える事は同じ
その食品はすぐに売り切れ状態だった。
最近は健康云々よりも、「このお店の人気ナンバー5」とかやっている
するとゲスト達が「美味しい~美味しい」を連発
その言葉を信じて買ったのがカルディのこれ
「うにバター」です
うに好きの私・・・
期待を込めてパンに塗ってみた(パンでもご飯でもOK)
(∀`*ゞ)エヘヘ
「しょっぱい・・・・塩分多すぎ」
とにかくしょっぱい
頑張ってパン一枚を食べた
はっきり言ってもう食べたくない
あれから食べてないんだけど・・・・もったいないし・・・
うーん、ご飯だったら食べれるかな
イヤイヤ・・・ご飯はもっと気持ち悪い気がする。
前にもね
テレビで久世福商店の商品がいくつか紹介された
どれもこれも美味しそうなんだわ
その中で「大人のしゃけしゃけめんたい」を買った
これはしゃけの身に明太子をほんの少しまぶしてある
ほんの少しね(笑)
不味くはないけど、テレビで絶賛するほどのものではないと思う
値段もそれなりだから美味しいと思っちゃうけど・・・
これを買うならイトーヨーカドーの「焼さけたらこ」のほうが私は好き
しかも2個セットでお値段も久世福の約半分
そして思った
テレビで「わー美味しい」とか「うーん」とか
やたら五月蠅いこの手の番組はただのCMにすぎないのだと・・・。
2021.09.13
シャインマスカット頂きました
2021.09.09
伊藤大海がかわいい(笑)
日本ハムファイターズは相変わらず6位です
もう今年はそのままでもいいと思う
若い子たちがのびのびとプレイしてくれれば・・・
気のせいか、お山の大将がいなくなってから
チームは明るくなったように見える
例えば7日の伊藤大海の時・・・・
夫曰く、何かあるとチームが大海の所に寄って来て
声をかけていると言う。
そうそういい感じになって来た
もう6位でもいい
明るく野球をやって欲しい
伊藤大海・・・・この子かわいいんですよ
顔が?
顔もイケメンなのか何なのか憎めなくて可愛い顔をしている
しかし父親の方がイケメンだと思う(笑)
髪の毛が天然パーマで伸ばしている
まるでダルビッシュかと思うほど・・・・髪型同じ
本人が言うに「ずっとダルビッシュにあこがれていた」って・・
それで髪型真似ちゃったのぅ・・・(笑)
実家は蛸を採って生計を立てている
ドラフト会議の後の番組でその様子をドラマにしていた。
私は彼を蛸壺くんと呼んでいる
もちろん親しみを込めて・・・。
まさか日本ハムが一位指名するとは思わなかった
今、オリックスのピッチャーと新人賞を争っているらしい
でもね・・・優勝を狙うオリックスと
打線が悪くて勝てない日本ハム・・・・
取らせてあげたいな・・・蛸壺くんに
そしてTwitterから娘が発見
7月22日の海の日の投稿
「今年も父さんがいっぱい蛸がとれますように」だって
笑った~~~
小学生みたいだけど・・・なんて可愛いんだ
2021.09.06
壺屋のマリトッツォ
今年の流行りのスィーツかな?
マリトッツォはイタリアの伝統菓子なんだそうです
ちょっと発音しにくい名前かも知れません
これは壺屋マリトッツォです
テレビで初めて見た時・・・「何これ~~、美味しそう」と思った
近所の某スーパーのパン屋さんで130円で売っていた
初めてマリトッツォを買う
そして次は娘が買ってきてくれた
テレビで観たファミリーマートのマリトッツォを食す
これはパン生地というよりシフォンケーキっぽい感じ
オレンジ風味でした。
テレビで紹介されたからファミマはよく売れているそうだ
そして先日、壺屋のマリトッツォを買って来た
330円と言う値段でちょっと高い
でも最高~
壺屋と言えば・・・思い出すエピソードがあります
私の友人宅の事なんですが・・・
当時は子供達はまだ小学生
ご主人は高校の教師で当時は美幌町に単身赴任
旭川を経由して帰るのですが・・・・
旭川にはシュークリームが有名な「梅屋」という店がある
壺屋も旭川が本店のお店なんですが・・・・
ご主人
間違っちゃったみたいで「梅屋のシュークリームだぞー」
子供達(3人)喜ぶ
所が・・・・・見るなり「何だ壺屋か」って
誰一人そのシュークリームを食べなかったそうです。
友人曰く「夫は切れるし、私1人で食べたわ・・・大変だった」
えっーーーびっくりじゃないですか
例え間違っていても、我が家の子達は喜んで食べます
それがコンビニでもパン屋の安いものでもね
因みに家の夫も旭川に単身赴任の頃の初期は
梅屋のケーキ&シュークリームを買ってきてくれました。
でも段々‥‥後期になると
道の駅の餅になった(爆)