ボジョレーヌーヴォーって美味しいの?

11月の第三木曜日がボジョレーヌーヴォーの解禁日と言う事で
毎年毎年、あっちもこっちも大騒ぎ

そんなの美味しいのかボジョレーヌーヴォーって
でも、ボジョレー地区でその年に収穫されたぶどうを使った新酒の事

ぶどう酒って何年も寝かせた方がいいんじゃなかったっけ・・・?
ワインに詳しくはないが、ちょっとしか寝てない
ワインってどうなんでしょうね

たまたまその解禁日にスーパーに行くと
「おまたせしました」と女性が明るく叫んでいる
イヤ・・・別に待ってないけど私(笑)
一角に特設コーナーを設けて売り出している
一度も買ったことないけど・・・・今回買ってしまった。
しかも意外と高いのね
ボジョレーヌーヴォーって・・・

しばらく冷蔵庫に入れっぱなしにしていたけど
先日やっと飲んでみた
アレ?・・・なんかさぁ
コレ不味くない
渋みがある・・・やっぱり短期間で出来たワインだから
コップ半分しか飲んでないけど・・・もういらない

息子にあげた
彼もボジョレーヌーヴォーはお初です
次の日「セイコーマートで買う500円のワインと同じような感じだ」
やっぱりそうか。。。
不味いと思ったんだ

何故日本人はあんなに大騒ぎするんだ
あんな不味いものに
もう2度とボジョレーヌーヴォーは飲まない

聞くと(ググると)輸入の半分が日本らしい
しかも解禁日に合わせて出荷するので飛行機じゃないと間に合わない
解禁日直前に輸送が集中するから、航空運賃が高騰する
高額の運賃はワインに上乗せさせられる
こういう仕組みになっている・・・ボジョレーヌーヴォーの奴め
普通のワインは船で運ばれるそうですよ

日本人・・・あんな不味いものに便乗させられている
バカじゃないの
あのお祭り騒ぎは何なんだろう(笑)


私は檸檬堂の檸檬サワー(130円代)の方が好きだ

スポンサーサイト



定山渓に行く、そしてMくんにちょっと期待

ちょっと温泉に行きたいと娘が言う
札幌駅から無料バスが出て、50分で行ける定山渓
どんどん奥に行くと、熊も出そうで何もない所だけど
ここも一応札幌市です。

定山渓って何も見るところはないと思うよ~と娘に言う
娘は初めてだった
そういう私も記憶にないくらい小さい時に行った事と
クラス会で一回そして今回

ホテルに着いてから、ちよっと歩いてみる?
何もないけど・・・
選んだホテルはちょっと外れた場所
ここから赤いつり橋まではちょっとあるかな~

DSC_1738.jpg

川の水が澄んでいて綺麗だった

DSC_1734.jpg

DSC_1740.jpg

残念だったのが・・・クラス会で泊まったホテルが
今年の5月で休館になっていた
立派なホテルではなかったが、定山渓で一番古いらしく
開館から150年も経っていたそうだ
客がいないホテルは廃墟のような感じで・・・
ちょっと怖い雰囲気だった。
何だか凄く寂しい・・・・。

クルリと一周して泊っているホテルに着く
DSC_1741.jpg


お部屋は洋室の方が少し安かったのでここにした
8月新館オープンと言う割には…新館??な感じ
でもお部屋は広々としていて良かった
DSC_1742.jpg

ただ夜のビュッフェが・・・凄い人
ここは子供が遊べるプールがあるので、子供が多い
そしてビュフェで落とす音を何度か聞いた

その度にホテルの人が走る。。。拭く
ただでさえ忙しいのに大変やなぁ
食べきれない程のから揚げとか刺身とか諸々・・・
残して帰る人を見ると腹が立つ
本当にこういう人ってって思う

さてここのホテルはもしかしたら同級生の真鍋くんがいるかもと
内心わくわくしていた。
胸の名札を何気に見たりして。。。笑

真鍋君は還暦の同窓会に来ていた人なんです
何で気になるかって・・・
その時の服装がハロゥインかいって言うようなお姿
金色の提灯パンツのような半ズボンを履いていた。
まさかのアレ?
ジェンダーレス男子・・イヤおじさんだったのかい

滅茶苦茶目立つからみんなで「アレは誰だ」と言う事になった
1人の男子が近づいて聞いて来た
「アレは真鍋だよ~
そして定山渓〇〇ホテルで働いているんだって」

一同びっくり!!!!

真鍋くんとは帰りのバスが一緒だった
その時はジーンズとロングの夏ジャケット
そして首はおしゃれにストールを巻いていた
素敵なおじさまだった
あの金色提灯パンツはなんだったんだ・・・爆

そして私はこっそりこのホテルで真鍋くんを探した(笑)




サビオ・・・探して来た

DSC_1727.jpg


道民にとって懐かしい響きのサビオくん
調べて見たら、2002年に製造中止になったそうだ
そう・・・今は他の名前のものしか見た事がない
カットバンとか絆創膏とか・・・
ないものだと思っていた
しかし・・・・北海道限定で2020年から復活したと書いてあった
何処で売っているの
見たことないんだけど・・・
娘がドラックストア「コクミン」と「ツルハ」で探す
やっぱり・・・ない
ツルハ・・・店舗だけはいっぱいあるんだけど・・・

娘が調べた
誰かのブログでcoopで買ったと言うのがヒットした
コープねぇ・・・
うん有りそうな気がするけど、ここ数十年ほとんど行かないお店
昔は自転車で行ったんだけど・・・
今はそんな気力はない

一昨日
アリオに行ったついでに、その中に入っているアインズに行って見た
ここにはないと思っていた
でも有った~~~~~~
サビオ・・・30枚入りで437円
う゛・・・ちょっと高いんでないの
でも買う
家に中途半端にしてある絆創膏がいっぱいあるけど買った

娘がツルハで探した時にサビオはないけど
大箱の絆創膏を買って来た
100枚入って200円
いっぱいあるのに何故買う
しかもそんなに多いのを・・・と聞くと
絆創膏を見たらワクワクして買いたくなるんだって・・・

(* ̄- ̄)ふ~ん
えっ!!!
何でこんなもんでワクワクするんだ・・・?





糸(映画)とサビオ

中島みゆきの歌詞が好きで、糸が映画化されて観たいと思ったけど
映画館には行けなかった。
契約したユーネクストに糸があった
でも「課金」だわさ・・・550円だけど

そしたら菅田将暉と小松菜奈の結婚報道があった
映画共演が交際のきっかけなんだと・・・
そして菅田がベタボレなんだそうだ

よし!!!
糸を観てみよう
小松菜奈って言う女の子もどんな子がよく知らないし・・・

そして「サビオ」(笑)
サビオと言えば多くの道民が未だに絆創膏の事をサビオと認識している
サビオは商品ネーム
多分、私が中学生かその前からあった気がする
古いんだわ~
そのサビオがアップで映画に出て来たから笑ってしまった
ここでサビオが出て来たなんて・・・北海道を意識しすぎだべさ

サビオって阿蘇製薬という会社が作ったそうだ
阿蘇と言うからにやっぱり本社は熊本
その熊本から何で北海道にサビオが根付いたんだろう。
サビオなんて今はないと思っていたら、
2020年に北海道地区限定で復活しているそうだ
これは・・・ニヤっ
ドラックストアに探しに行かなくっちゃだわ!!!


さて映画
うーん・・・映画館で観なくて良かった
この間友達がね
「糸」良かったよって言ってたから期待したんだけど
私が思う内容ではなかったかな・・・。
中学からの幼馴染で・・・
お互いに色々な経験を積んで
また巡り合い結ばれるんだけど・・・。
中島みゆきの歌に感動した私には映画の内容は伝わらなかった
伝わったのはサビオだけ・・・。

この歌詞は恋愛の事だけなんだろうか・・
私はそう思っていない
60年以上も生きていたら、恋愛じゃない出会いもある
そこに私の心が嵌まっただけ

六花亭の喫茶室でアップルパイを頂く

やっと友人と会って、ランチ&お茶をした

六花亭のアップルパイです
りんごが若干すっぱい
DSC_1724.jpg

映画も観た「老後の資金がありません」を・・・
面白かったんだけど、少し居眠りをしてしまった
前日の夜に紅茶を飲んでしまったせいか眠れなかった
眠れなくてイライラする
時計が午前4時になろうとしている
7時には起きなきゃなので焦る
人生2度目の眠剤をのんだ
身体が・・・
自己催眠をかけた時のように段々と重くなって来た気がする
眠った
でも7時に起きる
なので起きて暫くは足がフラフラしていた。

11月になってからずっとブログを書かないでいた
ネタがない
面倒くさい
自分が書くよりYouTubeとかヤフーニュースのコメを
見ている方が面白かった

何か11月に入ってから恥かしい事が・・・・
先ず最大の事は
某デパートで間違って入ってしまった
何処に・・・・
そこは男便所だった
いつもトイレに入るときは自分に言い聞かせている
「えーっと、こっちが男でこっちが赤だから女」と
今回ももちろんした
でも・・・やっちまった
入った瞬間なんか変だと思った
個室が3個?
でも女性の方も3~4個しかない
用を足しながら、「もしかして」と思った
ドアを開けたら・・・・・あ゛ーーー
男便器が3個並んでいたぁ~
幸い、ここは2階の婦人服売り場
なので男はいなかったが・・・・出た時店員さんに見られた。
でも思うんだ
女が男便所から出てきても、まだアレだけど
逆だったら大問題だよね
それにお掃除の人も女性だし・・・
人生で男便所に入ったのは3度目
一回目は、小学5年の時
帯広の駅
コレも間違えた
入るときは誰もいなかったのに、出るとき男がいっぱい(笑)
2度目は大阪のコンサート会場だった
女子トイレがあまりに並ぶので
大阪のおばちゃん達に習って「今日だけ男」と称し
堂々と入る


そしてその日の帰り
信号待ちをしていて・・・ちょっと長かったので
買ったパンを大きい袋に詰め替えていた
少し焦っていた
ここでパンを落とした
気が付いてない私
バスを待っていたら、後ろの人に「パンを落としましたよ」と言われた
はっ・・・恥ずかしかった
でも取りに行く
踏まれてなくて良かったぁ~(*^-^*)

そしてとどめ
スーパーのレジに並んでいたら
お結び3個のおじちゃんがいた
お結び3個だから。。。ここは早いと思って並ぶ
でもでも・・・お結びの会計が終りそうなので
近づいたら・・・・・・・・・・
大きな音で屁をこきやがった
私は2歩下がった








プロフィール

空

Author:空

カレンダー

10 | 2021/11 | 12
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

カウンター