ビッグボスの名刺

1月24日
仕事から帰って来た娘が「はいコレ」と言って手渡してくれた
DSC_1823.jpg

おおっ~・・・ビッグボスの名刺だ~

朝のチカホの一角にいっぱい貼ってあり、一枚持ってきてくれた
当然、一枚です
何枚も持ってきてはダメですよ(笑)

当然ですが帰りには全くなかったそうです
残っていても悲しい話だけど・・・(笑)

ググってみたら4000枚あったそうだ
きっと真夜中から日本ハムのブースを作っている人たちがいたんだろうな
4000枚も両面テープでペタペタと貼る
大変な仕事だ・・・。


しかし・・・
ビッグボスが「勘弁してよ」と悲しんでいる
昨日のうちからメルカリ等に続々と転売されていたそうだ
なななんと・・・ヤフオクでは最高額が39000円だって・・・
う゛・・・もう少し持って来たら(爆)
イヤイヤ私はそんな事は考えませんよ
ホントに・・・
絶対にビッグボスはそういうセコイ真似は嫌う

何だかさ
札幌人の民度の低さを感じる
恥ずかしいわ

スポンサーサイト



いつまでも続く渋滞道路

大雪は一呼吸しているんだけど・・・渋滞は相変わらずです
ノロノロノロノロと車は進む
毎年雪が降り始めた12月は渋滞になるけど
その後は落ち着いてくる
のに・・・今年は
ニュースでやっていたけど除雪車を運転できる人の
不足が原因の一つなんだそうです
運転手さんの平均が50代
若い人の成り手が居ない・・・。
そう思う・・・大変な仕事だもの
路駐も多い
先ずはキチンと路駐を取り締まって罰金を取って欲しいわ
家なんか、車が一台増えたので花畑を潰して
塀も壊しました。
のうのうと歩道に車2台止めている家がある
こういうのって許せないなぁと
毎回横目で見ています

東区アリオ付近です
左側に詰まれた雪は、私の身長を大きく超えています
DSC_1819.jpg

DSC_1814.jpg

アリオの隣にあるサッポロビール園の裏側
DSC_1816.jpg


外を見たら、途方に暮れてしまった

12日の夜中から吹き荒れていた
これは大変な事になりそう(止めてくれ~~~)

さあ、外に出て雪掻きをしよう
40㎝ぐらい降ったかな?
DSC_1809.jpg

DSC_1810.jpg

DSC_1811.jpg

雪かきをしていると、時々突風のような風が吹く
何と、電線の雪が。。。
正確には凍った雪が眼鏡に直撃
びっくりした~
またメガネを壊したと思った



今年の大河ドラマは最後まで観れるだろうか

今年の大河は「鎌倉殿の13人」
鎌倉殿とは源頼朝の事
主役は頼朝ではなくて彼を支えた北条義時です
面白かったと聞かれたら
うーん、人それぞれだから・・・正直そうでもない
続けて最後まで観れるか・・・自信がないかなぁ
でも気になるので、今の所は頑張ろうと思っている
頑張る?
歴史の講座に行ってるんじゃないんだから
頑張って観るって言うのは・・・ちょっと違うか
頑張って観る=詰まんない?
続きが気になってしょうがないと言うのがドラマ
最近の日本のドラマは・・・
惰性で観て、何回か抜いても何とも思わない。

昨日録画で観た「必殺仕事人」は面白かった
時代劇は昔ながらのが楽しめるかも
アレ?最近時代劇って無くなった気がする


大河ドラマの話に戻そう
前作の「晴天の霹靂」は期待してた
夏ごろまで観ていたかな?
でも段々と・・・・(笑)
渋沢栄一の生涯は気になっていた
草なぎ剛が演じる徳川慶喜が観たかった
イケメンな吉沢亮も観たかった
でも「美人は3日で飽きる」じゃないけど
イケメンも・・・ね
このドラマ、イケメンぞろいなんだわ
飽きた
吉沢亮の演技に飽きた
何歳になっても老けない吉沢亮に飽きた
何時までもツルンとしたキレイ顔は違うだろう~
老け顔やりたくないのなら、役者交代とか有りにして欲しい。

回らないお寿司屋さんに行く

初詣に行く前に(4日)ランチをしようと赤レンガテラスに行く
さてどこのお店に行こう
娘と二人さまよう
この建物のお店はそれなりのお値段・・・。

1500円+税のレディースセットがあったのでここを勧める
娘は握りが5個しかない事に不満
でもミニいくら丼(小さいスプーンで3口程度でした)と
サラダ・茶碗蒸し・デザートそしてお味噌汁がついているから
まぁまぁだと思うが・・・娘は足りないと言う
取り合えず入る

個室2室とテーブル3席そしてカウンター席
二人だったのでカウンターに通される
カウンターはちょっと苦手だった
握りも一個ずつなので写真も取れなかった

回転ずしじゃない寿司を食べるのは久しぶり
両親が生きていた頃に小樽で食べた
もう20年は経っているかも・・・

でもいいお店だった
先ず、娘のサビ抜きを言い忘れてたので一貫握って有った時に言う
そしたら、すぐに取り換えてくれた
こんなことをしてくれる店は初めてかも
何よりも美味しい
ガリも辛くない
握りをひっくり返して醤油を付けても壊れない
ご飯が全く醤油皿にこぼれない
一口で口に入る大きさ(笑)

ただね
カウンター故にお店の人との会話もしなっきゃなのだ
娘と小声で話していても、そこを振られたり・・・(笑)
しかし会話が楽しい
店の人のユーモアがなかなかいい
セットを食べ終えて「他は如何ですか」と言われた
そう来たら・・・・高いと分かっても注文しなっきゃだわ
ハマチ1個とホッキ2個
たった3個なのに1400円
顔は普通にしていたけど・・・心はアレです(笑)
でも、美味しかったからご機嫌な私
今度は私の誕生日に行きたいな

このお店から旧道庁(このブログのプロフィールの写真)が綺麗に見えます
夜もライトアップしている
しかし・・・お店の人が言うには
中途半端なライトアップだから汚い
毎日見ていると・・・悪魔の館みたいだって
思わず笑う
お化け屋敷じゃなくて悪魔の館かぁ・・・・
確かにそんな形をしている建物かも(笑)

そして神社に行く
昨年までのゴタゴタがたぶん終わったのでそのお礼と
良い一年になりますようにと・・・
お札とお守り御神籤を買う
今年は「吉」でした

DSC_1789.jpg

DSC_1791.jpg

あっそうそう
天照大御神と北海道神宮のお札を買いました
今までは夫がお祀りしていました
でも最近の夫は怪しい・・・メダパニ化している
今年は私がした
届かないと思っていたら幼児用の椅子に上がれば届いた
(まだ持っている・・・幼児用の椅子~笑)


そしたらね
夫の奴・・・お祀りの仕方が間違っている
天照大御神は真ん中でしょ
夫・・・左に祀っていた
こここ・・・これは
一同唖然

2022は良い年でありたいな

明けましておめでとうございます
今年も細々のブログをやっていくつもりです
時々覗いてくれている方々・・・ありがとうございます

2020から2021は・・・我が家にとって厄年だったかも
やっとその大きなたん瘤事件にケリがつき
痛手も負ったが・・・多分もう終わったと思いたい。
4日は北海道神宮までお礼を兼ねて参拝に行こうと思っています
普段は近所の神社です・・・(笑)

元旦の朝6時からLINEが鳴る
何と・・・今年からLINE年賀にするよって言っていた人が
朝早くからグループラインで年賀状
となると・・・そのグループで話が行きかう
私も後から参加しました

札幌は吹雪
先ずは家の前の雪を何とかしなっきゃ
少し晴れて来ると、みんな一斉に出てきて雪かきをする
夫と二人で約2時間

そのあとお寺に行く
本当は年末に行ってお供えをして来ようと思っていたのですが、
予定していた日も大雪と車の渋滞がひどくてやめた
明けてからにしょうと思った
なので天気は多少悪かったが元旦に行く

しかし・・・途中から大荒れ
乗って行った車が娘の軽自動車だったのでちょっと怖かった

DSC_1788.jpg

雪じゃなくて霰が降っている
しかも雷もなっているらしい
時折、車の赤いランプに光線が反射して
赤い光が目の前を横切る感じになる
一瞬何じゃ~コレって思った
目の前の車が時々見えなくなるホワイトアウトも・・・
軽の車は風でガタガタ揺れる
怖いよマジで・・・

途中でトイレ行きたくなったらどうする
その時お寺でしてくれば良かったなぁと後悔するんだろうな
渋滞だし、長時間だったら・・・食べるものはない
お寺に着く前だったら、
お餅とかお茶とか饅頭とか色々あったんだけどって
色々考えながら進む
でも思った通り、東区に入ると晴れて来た

宝くじもワクワクして見たけど(笑)
300円しか当っていない
あぁ~7億円の夢が終った
当ったら、家を買うって言っていた夢が去った・・・。

そんな2022年の幕開けだけど
昨年が悪かったから、今年は少し期待しています

皆さんも良いお年を向かえて下さい


プロフィール

空

Author:空

カレンダー

12 | 2022/01 | 02
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

カウンター