どんぐりのパン

何かで読んだんだけど「札幌の人はどんぐりでパンを買う」と言う
ソレを聞いた都会の人が・・・・・
札幌の人は、木の実のどんぐりを持って行けばパンが買える!!!!
と思ったらしい。

えっそんなバカな(笑)(笑)(笑)
いくら北海道の人でもどんぐりではパンを売ってくれませんよ


どんぐりといえば札幌の人はみんな知っている
夏の間・・・期間限定でパンの縁日みたいにコーナーがあった

DSC_2089.jpg



チュロスとお好み焼きパンがお気に入りだった私
大好で暫く嵌まっていたんだけど、お盆が過ぎたら終わっていた
悲しい・・・・
定番で売ってくれないかなぁ

DSC_2090.jpg

こちらはお好み焼きパンです
中にベーコンと玉子が入っている

DSC_2091.jpg


札幌で有名なパン屋はどんぐりだと思っていた
所が・・・
ブログ友のポンデリン子さんが北海道の人は知っていると思うけど
ペンギンベーカリー」が近くに?出来ましたと言う

えっペンギン・・・・何だなんだ知らないんだけど
調べてみたら札幌市内には5店舗あった
どこも私の家からは行くのが困難かも・・・
どちらかと言えば住宅街にあるのかな?
しかもこのペンギンさんは道産小麦を使用している

うわぁ~食べたーーーい!!!

しかもしかもしかもだよ北海道だけじゃなく
本州の方にまでお店を広げている

           ペンギンベーカリー


スポンサーサイト



三井アウトレットパークに行ってきた

アウトレットパークに行きたいと娘が言う

えっ・・・あんまり行きたくないと思いながらも

寂しい思いをして来た娘の為に付き合うかと先週行ってきた


私は三井の方は出来たばかりの頃に一度行っている

だから12年前にもなる

その頃は帰りのバスが国道を渡って乗った記憶があるのだが・・・

今はアウトレットパークの敷地内に来るようになっていた

それだけでも感動だ


そしてもう一つ南千歳にもアウトレットパークがある

ここと今回行った北広島のアウトレットパークが

ゴッチャになっている私だった

南千歳の方は多分・・・新千歳の航空祭の時に行ったんだろう

どちらも1人で行っている。


土曜日だったけど、バカ混みしている程でもなく丁度良かった

DSC_2096.jpg


DSC_2099.jpg


「北海道ロコ」と言う食料品屋さん

入口には今が旬なとうもろこしが3種出迎えてくれた

面白い容器の飲み物が並んでいました

DSC_2097.jpg


お昼はフードコートで弟子屈ラーメンを食べた

フードコートは苦手だったんだけど・・・ここはすごくきれいでした。

DSC_2100.jpg


DSC_2102.jpg


歩き疲れたので抹茶カフェで一休み

DSC_2105.jpg


DSC_2104.jpg


ゴディバの半額チョコがあったり

服も夏服が終りと言う事で安かった

ただスポーツメーカーのお店が多かったかな

12年振りのアウトレットパークは

ちょっとテンションがあがって面白かったかな(笑)


盛り塩

録画していた「ほん怖」を観た
その中で部屋に置いた盛り塩が真っ黒になる現象があった
思わずギョとなる・・・不気味だ

それを見ていた娘
前の会社ではそうだったと言う
えっ?
前にも言っていたが、それ程気にもしていなかった
「へぇ~」と言う程度だった
あの会社ね・・・
社長の性格が悪い
思う所があったのか、恨みをかい過ぎて怖いのか・・・
無言電話はよく来る
奥さんはしょっちゅう金縛りが起きるそうだ

それでかなんなのか知らないけど
娘が入社した時から盛り塩が四隅に、
2畳ほどの玄関フードに2つ、神棚にも・・・
所が、全部真っ黒に変色していて気持ち悪かったと言う。
置きっぱなしで交換もしないらしい
しかも奥さん「これ邪魔なんだわ」と言って4つ床に並べたりしてた。
誰が最初に置いたんだろう
3ヶ月で辞めた前の事務員さんかな
でも命令したのは社長だと思う。
あの会社はあの場所に事務所を開いてから
3ヶ月で辞めた人の次に娘が入った

盛り塩って・・・調べて見た
四隅に置くのは結界なんだって・・・
結界を貼って邪気を封印するみたいな事らしい。
邪気は社長自身だろって私は言いたい

知っている限りでも色々とある

仕事で指を落としてしまった人に
退職金も渡さず100万円で辞めさせた。
捨て台詞に「100万出すから訴えるなよ」と念書を書かせた。

ガンになったAさんは辞めて治療に専念する事を言う
社長はこのAさんが嫌いだったそうだ
いつも悪口を言っていた
そしてAさんが出て行くと「ガンだってよ」と大笑いする

風邪で高熱が出て休んでいたBさんには
「ほんとに風邪か〇〇(同僚)行って探ってこい」と言う

朝早く・・・警察が来る
覚せい剤で捕まったCさん

でもこの会社には覚せい剤で刑務所に入っていた人もいる
社長は・・・・ある人に庇ってもらって入らずにすんだ
そうなんです
社長もやっていた


最後は娘も色々とあってこの会社を辞めた
家から近い事を理由に入った会社だったけど・・・
社長&経理のおばちゃんは最悪でした


何か意味があって盛り塩をしていたんでしょうね
でもキチンと管理って言うか・・・
清浄に保たなきゃと思うんですが・・・

あっそれでね
「真っ黒になった塩が気持ち悪い」と経理のオバサンが
言うので代えたそうなんですよ。

でもまたすぐ汚れると言うか変色していくんですって・・・














有機ELテレビ

テレビを買い替えた

今まで使っていたのは2010年製で7年目ぐらいの時に

真っ黒になって見えなくなった

その時に新しく・・・・と思ったのだが夫が直すと言う

5万円もかけて直した

テレビ屋さんも「買い換えた方が・・・」と言うが

夫・・ケチだからねぇ

そして3年前の2019年ブルーレイが壊れてしまい買い替えた

同じソニーなのだけど、テレビが古くて相性が合わないらしく?

時々ブルーくんは機嫌を損ねる

一度電源を切らないと稼働しない事がある。


そんなこんなんでテレビを買いたかったのだが・・・

夫がグダグダ言う

4K有機ELにこだわる

もう少し待てばもっと安くなるだのなんだのと・・・

その内8Kがどうのこうのと言い出す

何言ってんの8Kのテレビ見てきたら200万もしていた。

そして有機ELは電気代がかかると聞いた

ネットで調べてもそんなことが書いてある

家電屋の兄ちゃんも「そうですねぇ・・・倍は」と言う

じゃあ液晶でいいやん

でも比べると確かに有機の方が写りがいい


一年以上テレビの事でグダグダしていて

先日やっと買い換えました

有機ELの方に・・・

ソニーストア札幌に行って詳しく説明を聞いて来た

電気代が高いと言うのは、映像をダイナミックにしているからで

スタンダードに設定すると変わらないとの事

聞きとりにくいボソボソした話し方も調整している

映画などで暗くてよく見えないって言う事がない

そして何よりの決めてはソニーピクチャーズの映画が

2年間無料で配信されていると言う事

むっむりょう・・・しかも2年も

「あのぅ・・・2年後は月いくらなんですか」と聞いた

店員さん「それがですねぇ・・・まだ決めてないんですって」

(笑)(笑)だ

兎に角2年間はタダで受信できる

そしてソニーストアって高いのかなと思ったら・・・

そんなことはなかった

店頭価格はどこの電気屋も同じだった

ヨドバシなどはポイント10%がつくけど

ソニーストアはお客様何とか割引とかクーポンとか

リサイクル料も引いてくれるので約6万円くらい安くなった

これは意外とお得だったと思う

ただ・・・テレビを設置しに来たおじさんが

ちょっと不愛想だったかなぁ(笑)


リモコン・・・ネット配信のボタンが揃っていて便利!!!

DSC_2094.jpg




掃除機

掃除機を新しく買い換えた

メインで使っていた掃除機が壊れて・・・

取り合えず娘が一人暮らしで使っていた安い掃除機を

ずっと使っていた

取り合えずがそれなりに長くつかっていたと思う

髪の毛が全く取れない

日本製だけどあまり良いものとは思えない

確か1万円代だったと思う

そのあと買ったのがキャスター付きのコードレス

虫を吸い込んだ時に見たくないから紙パックにした

高かった5万円もした

しかもコレは使い物にならない程酷かった

吸い込みが悪いし、何て言うのヘッドかな?

その部分がちょっと地面から離れて数秒・・・

止まってしまう仕組み

3年以内で全く動かなくなったので修理してもらう

しかもね・・・コレたまーに使うだけなのに

直してもらって1年もしない内にヘッドの部分のベルトが切れた

もういい・・・こんなもん

日本メーカーのSさん・・・

こんなもんに5万の値打ちはないと思う。


そして買ったのがSharkのステックタイプ

欲しかったのはパナソニックの白い奴

あるテレビ番組を見ていたらKAT-TUNの上田君が

「これ欲しいんですよ」と言う

彼は掃除機マニアらしい

お金持ちだと思う上田君だが「コレ高いんですよねぇ」って言う

確かに高かった7万円台だった気がする

迷ったんだ・・・上田君推しのパナソニックかSharkか

「上田君。。。ごめんよ(笑)

パナソニックは高すぎて買えなかったよ~~~」


Sharkにしましたアメリカ製です

DSC_2049.jpg


DSC_2083.jpg

あの日ヨドバシカメラに行ったらSharkから派遣された人達が

4人もいた。

説明をよく聞いて・・・いいかなと思った

でも使ってみて分かる事

ゴミの吸い込みは悪くない

だけど重い

持つ所が・・・手の小さい私には太すぎる

やっぱりアメリカサイズ?と思ってしまう。

この掃除機、棒の部分が90度に曲がる

これも魅力の一つだったんだけど・・・あまり使わないかも

曲がらない方は好みの色があって迷ったんだけど

5千円違いだったので曲がる方を選んだ

これでダスキンの長い方を解約できるかなと思って・・・

でもダスキンの方がどこでも入る


上から目線な人

いつも遊びに行っているブログに「上から目線」で
言う人の事が書いてあった。

内容は・・・
勝手にコピペ・・・お許し下され

電話が来た。
「来週、私がいないので宅配が来たら
 玄関開けてあげて。
 宅配にはそう言っておくから。」
ゴチャゴチャするのも面倒なので了承した。
廊下で宅配の人に言っている。
「Tさんに開けるように言ってあるから」

これは・・・Tさんに有無を聞くわけでもなく勝手に決め込んでいる
しかもTさんはこの日の宅配をお休みしているそうだ
と言う事は隣人の為に宅配が来るのを待たなくちゃいけない。
マンションだから、宅配の人はTさんにコールして
マンションのドアを開けてもらうと言う事らしい

そんなTさんの書き込みを読んで私もあることを思い出した。
それはお隣の奥さんの事
もうかなり前の話になるが
お隣の家はゴールデンレトリバーを室内で飼っていた(狭いのに・・・)
家はヨークシャテリア
ある日、動物病院に行くとこの奥さんがいた
レトリバーは点滴を受けに来ていたらしい
獣医師が送り向かいをしていたらしい
隣の奥さんが医師に言う
「Sさん(家の事)に乗せて行ってもらうのでいいです」と言う
私はその事を待合いの椅子で聞いた
えっ・・・何ソレ
お宅の犬を乗せて帰るって事?
順番が違うでしょ
先ず私に「乗せて行って頂けますか」と伺いを立ててから
先生に言うんじゃないの・・・・・。
先生は「あぁ隣だったね」と何も知らないからそういう。
そのあとも奥さんは私に乗せてくれとは言ってこないんだけど・・・。
もう承諾済みって事・・・はぁ
家はお宅のしもべじゃないってば・・・。
病院終わったら、スーパーに寄ろうと思っていた
運転手は夫です
勝手に決めるからスーパーに寄れず、一度家に行ってから出直す

当時の車はハイエースだったので、
レトリバーも連れて行くのかと思ったが・・・
犬は点滴に時間がかかるらしく、車に乗ったのは
奥さまのみ
え゛ーーー
この思考回路はどうなっているんだ
上から目線と言うよりずうずうしいんだ
つまり先生の車に乗って点滴をしに来て
帰りは運よく家がいたので一緒に帰ると言う事
普通さ・・・・犬がいないなら
私ならバスか歩いて帰る
歩けない距離じゃない・・・徒歩20分くらい
しかも何度も言うけど「乗せてください」と言う言葉は聞いてない。

散歩で家を出て行くときに・・・先ずおしっこをさせる
それが我が家の前に毎日です
自分の家の前でさせろよっと思う
レトリバーのおしっこだから量も多い
散歩?
アレは散歩とは言えない(笑)
家のチビ犬より短かった

レトリバーくんはいつも出窓に寝そべってじっと待っていた
家に誰もいない時間が長かったから
奥さまは働いているのではなく・・・宗教に嵌まっていたから(笑)

悪い人ではないんだ
でもなぜか私には上から目線な気がしていた
悪い人でもなく嫌いな人と言うほどでもない
ただあまり付き合いたくない人かもだ









魚臭い・・・

週一回参加している運動の後は、アリオで買い物をする
元々運動は苦手・大嫌いな私なんですが・・・
加齢に負けない為に、そして終わった後に
アリオに行くのも楽しみにしている。


さて数か月前に気が付いた事
アリオの次のバス停から乗るおじさんがいる
いつもいつも重そうな発砲スチロールの箱を抱えている
明らかに魚だなって分かる
おじさんが私の後ろに座った
うっ・・・・これは参った
ぽわ~んとほのかに臭ってくる魚の臭い
ほのか?
違う違う・・・マスクしていてもそれなりに強力だ
しかも後ろでゴホゴホと咳き込む
勘弁してくれ~

次の週バスを1時間早めた
バスは1時間に一本しかない
私の後ろが空いている・・・
おじさん・・・またそこに座るんか

そしてまた1週間目
バスはまたいつもの時間にした・・・おじさん乗る
おじさん・・・出来ればお会いしたくない


兄の母親とそれぞれ

兄が参加しているジャズのライブが札幌市民交流プラザ内にある

クリエイティブスタジオで行われた

十勝から3人+1と我が家は3人が聴きに行く

ライブの後の打ち上げにも参加させて頂いた


私の兄妹は5人

父が1人に母は3人です

私は22歳の時に父側の戸籍を見てその事を知った

兄と私は養子に出されている

そして3人目の嫁とその子供が3人

この人達とは出会う事はないと思っていた

それが実父が亡くなり一周忌の法要で顔を合わせる事が出来た。

60歳を過ぎた私にやっと兄妹が出来た

あれから5年目

年に数回だけど会って楽しくやっている

「幸せだね」って妹が言う

ホントにそう思う

こんな歳になってしまったけど、半分だけど血が繋がっている

この「血が繋がっている」と言う事・・・

ずっと養女として育ってきた私にとって、

すっごく嬉しい事なんです


私の実母は・・・これも運命としか言いようがない

会うべき人は探さなくても自然に会えるものだと思った

産みの母は私が娘を産んだ産婦人科にいた

そこで働いていた

しかし年賀状は書くがそこまでの関係でいる


兄は

兄の母は分らない

兄は育ての母親が2年前くらいに亡くなった

そして戸籍を取り寄せてみたが・・・不明

多分再婚をしているだろうから苗字が分からない

兄嫁がこっそり教えてくれた

「この間ね、新聞の死亡欄を見ていたら

同じ名前の人が出ていた。歳もそれぐらいで・・・

黙ってずっとその名前を見つめていた」と言う

もしかしてその名前は兄の母だったのかも知れない


「生きていても今更、会いたいとは思っていないかも」って

兄は言う

「そんなことないよ・・・

親はずっと会いたいと思っているって」と私

その言葉に兄はホッとしていたけど・・・

年齢的に90は越えていると思う

きっとずっと兄の事を心に秘めて生きていた筈

何とか消息が分ればいいと思うけど、何の手掛かりもない。


そしてこの罪作りな実父

3人も嫁をもらったくせに誰1人愛していなかった

結婚できなかった最初の女性をずっと好きだったらしいですよ

怖い性格の父の母親が猛反対で結婚できなかった

その怖い母親が気に入って連れて来た兄の母はいびり出された

私の母親も同じ

三番目の嫁さんも耐えに耐えて・・・

もし私もここで離婚したら自分の産んだ子も

よそに出されてしまうと思いひたすら耐えたそうです

この怖い婆さんのいびりは壮絶だったそうです















きつねは何て鳴くんだい

日本ハムファイターズのきつねダンスに原曲がありました



中々面白いですよ

ノルウェイーの兄弟が2012年に歌っていたそうです

まさか10年後に日本で流行るとは

この2人も思わなかったと思います。

9月だったかな?

このお二人が札幌ドームに来るとか・・・


「きつねは何て鳴くんだい」

コンコンでしょ(爆)

昔・・・職場が空港の近くにありました

玄関を出るとみんなが集まっていた

何かと思えば子ぎつねがチョコンと座っている

ある人が「みんな立ってちゃダメだしゃがんで」と言うから

近くに呼び寄せる為にしゃがんで「コンコン」と鳴き声を真似た

イヤイヤ・・・コンコンじゃないから(笑)

お互いに見つめあって・・・どこかに行ってしまいました。


最近家の近くで2回ほどキツネを見た

可哀そうにカラスに煽られて逃げていく

カラスって可愛くないんだけど・・・。




プロフィール

空

Author:空

カレンダー

07 | 2022/08 | 09
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

カウンター