俺たちのビッグボス

9月28日、札幌ドーム最終戦
その前からビッグボスのインスタで「28日に重大発表をする」って
言っていた。
私はもう気になって気になって・・・
まさか辞めるんじゃないだろうか
ビッグボスなら突然にあり得る。

チームが弱すぎるから嫌になっちゃったんじゃないだろうか。
でも今のこの戦力じゃ誰がやってもきっと最下位だと思う。
そんな中でも、ビッグボスは68人のファイターズ戦士を
全員一軍で使ってくれた。
こんな監督は中々いないと思う。

この日の試合は負けた(笑)
結果ダントツの最下位なんだけど・・・
そりゃ勝っている試合が観たい
いつも負けじゃ・・・テンションも下がる
益々札ドに行かなくなる。

そして札幌ドームお別れのセレモニーが始まる
ボスが出て来た
ユニホームを脱ぎマウンドに置く
私がごちゃごちゃ書くより、ここを観ていただければ・・・
興味ある方だけでいいですよ

長いので23分ぐらいからビッグボスのお言葉です


あー、良かった
来年は北広島の新球場に行くよ~~
ビッグボス最高!!!


所で、この歌来年はどうするんだろう
ノリがよくて好きなんだけど(笑)
もうビッグボスの名前は使わないのかな


ファイターズが札幌に来てもう19年も経っていたなんて・・・
あの頃はまだ父も生きていた
やっぱり負けが多くて「ダメだなぁ」って言っていた
そう、丁度入院していた頃だった
そのあと、面白いように勝つようになった
日本一にもなった
その時のファイターズを父に見せてあげたいと思っていた。

私にとって札幌ドームは行きやすい場所でした
次は北広島・・・うーん結構面倒かな(笑)
でもきっと何とかしてくれるでしょう


スポンサーサイト



国葬

テレビで国葬を観てました

私は国葬には反対ですが・・・興味もあり


うーんどうなんでしょうね

賛成反対云々の前に突っ込み所がありましたねぇ

私が無知なだけなのか・・・。

一番驚いたのは、日テレで観ていました

映りが一番きれいだったから・・・

所が自衛隊の音楽隊による「君が代」になったら

プッツリと映像が消えた

そしてスタジオからのボードによる説明になった。

えっ・・・他のチャンネルは全部君が代をやっている

何で・・・日テレさん

それって・・・えっ・・・もしかしてK国に遠慮しているの

でも国葬ですよ・・日本人としてそれは許せない


国葬ですよ(笑)

国葬ってお葬式よね

お坊さんがいっぱい出て来るのかと思ったら、誰もいない

読経とかしないの?

もしかして創価じゃないよね(笑)

あーーーー、でも創価のお葬式は献花(榊)の時に

ずっと南無妙法蓮華経をひたすら唱えているんだった。

調べてみました

安倍さんは浄土宗だそうです。

因みに安倍晋三氏の戒名は1000万円越えなんだそうで・・・。

高っと思うけど、某宗教に献金している人達に比べたら

お安いのかも(笑)


内閣総理大臣岸田くんの弔事に始まり・・・

あれは定型文弔事と揶揄されていた

うんうん!!!

少し長くて、内容も面白くないから

「やっと終わったぜ、校長先生のお話」って感じでした。

菅さんの弔事は良かった

文章の冒頭から・・・あらこれは・・・ラブレターかと

でも情がこもっていてすっごく伝わる

最後の方は泣くまいと堪えていたのが印象的

あっ、泣いた

実は私、スガさん嫌いじゃない

弔事が終った時、拍手が沸き起こった

スガさんだけ拍手でした。


最後に、昭恵さんが遺骨を抱えて帰る姿に思った事

「やっと終わったね・・・普ちゃんもう家に帰ろう」って

背中が言っていたように思えた。

法隆寺展そして佐藤水産

DSC_2213.jpg

法隆寺は修学旅行で一度行ったきりです
あの頃は・・・何だかわからないで終わっている
その後真面目な聖徳太子の本を読んだり、マンガを読んだりで
それなりに興味が出て来た
もう一度奈良に行きたいと思いながら・・・そう簡単なは行けない
「法隆寺展」に行きました
感想・・・・このような物は現地で見るのが一番いいと思う。

DSC_2214.jpg


近代美術館を出て、信号を渡ると「北菓楼」があった

えっ?前からあった・・・知らなかった

DSC_2216.jpg


お昼ご飯は石狩の佐藤水産へ・・・

DSC_2222.jpg

迷った末に海鮮丼を頂きました

これで1500円でした。

大きな海老が入っている・・

ほかにサーモン・まぐろ・いか・はまち

ほたて・かずのこ・いくら・たこ・わかめと大根等々

DSC_2219.jpg

食べた後はお店で、タラコ・いくら・すずこなどを買いました

お金・・・けっこう使っちゃった

DSC_2218.jpg

DSC_2217.jpg


日本ハムファイターズ観戦

久しぶりの観戦

去年は行ってなかった気がする

今年・・・ふふふ

もうダントツに最下位なんだわ~

でもビックボスが率いるファイターズは憎めない

最下位は・・・ちょっとちょっとあんまりだわと言いたいが

ここまでダメだとそれはそれで若手にエールを・・

来期の推しも何となく決まった!!

ここの所、ヒルマン&レジェンドが来たり

次の日はノルウェーからイルビスのお二人が

きつねダンスの歌を披露した

私の行った日は何も無かったけど・・・楽しかったよ→負けたけど


先ずお弁当を買う

おっビックボス弁当がある

でも1600円・・・高いから辞めた


しゃけまる印の「舞茸ご飯弁当」に決めた

意外と美味しかったです

DSC_2191.jpg


きつねダンスで盛り上がる

DSC_2204.jpg

今年の野球は1イニングごとにファイターズガールが

ほぼ出てきて踊る

鮭をもった踊りもあれば、G球団のようにタオルを回して踊る

但しタオルの色はブルーです。

キツネの耳のカチューシャが欲しい・・・

でも2800円ぐらいしていた

大きなシッポも売っている

ちょっと太めのおじさんが付けていた

キツネのぬいぐるみも多種あった

しゃけまるの帽子も・・・欲しいものいっぱい

来年・・・買うかなぁ

キツネ色の服を着て、耳・シッポ・頭にもきつね付けて行くわよ(笑)


札幌ドームに足を運ぶのは今回で最後

来年は北広島だ

新ファイターズ球場のお蔭で周辺の地価が上がったそうだ

アリオの側の寮と練習場はどうなるんだろう

やっぱり北広島に行くのかな・・・ちょっと寂しい


やっぱりファイターズが好き

私の野球熱はまだまだだった(笑)

来年・・・もう少しガンバレ~~~(笑)




引き続きロイズのチョコ

まさにチョコレート工場

広いです・・真っ白な建物で天井も高い

今年3月に建てられた建物だからピッカピカでした

ロイズの名前の由来は社長の名前が山崎泰博さん

「ヤスヒロ」を反対から読むと「ロヒスヤ」・・・ロイズ

ふーん・・今では定着しましたね(笑)

第一号店は1983年に設立、札幌東区東苗穂にあります

今、2度目の建て替えをしている

ここは最初は本店と呼んでいました

工場も隣設されていた。

実は私、ここで働こうと思って面接に行ったことがあります。

当時は今みたいに色々な種類のお菓子はなかった

生チョコが発売されたばかりです

でも話がちょっと違っていて

この場所ではなくて数か月後に太美の方に工場が出来るから

そちらに行ける方が欲しい・・

その為にマイクロバスを出すので、8時間勤務

私は5時間の希望だったのでこの話は無理でした

その東苗穂店に販売車が居ましたよ

バスの中から撮ってきました

トラックなんですが・・・前の部分が撮れなかった(泣)

DSC_2177.jpg

失敗だったので・・・帰りのバスの中からも(笑)

DSC_2187.jpg


お店の中です(正面から)

DSC_2139.jpg

反対側から

DSC_2150.jpg

季節商品

「南瓜とピスタチオ」のバーチョコレート

DSC_2140.jpg

今しか食べられない「新じゃがポテトチップス」

DSC_2164.jpg


栗のスイーツ・・栗は大好きなんですが今回は買えなかった

DSC_2141.jpg

DSC_2142.jpg

ハロウィンのお菓子

DSC_2147.jpg

ピザクッキー

DSC_2149.jpg

ここにしか販売していない鉄道切符の板チョコ

DSC_2143.jpg

よく食べているチョコの大袋入りが売られてました

DSC_2163.jpg


パン売り場です

コロナ前はパンの種類も豊富だったのですが、

ちょっと少な目で寂しい

でも味はやっぱり(^_-)-☆

DSC_2157.jpg

DSC_2160.jpg

DSC_2156.jpg

DSC_2158.jpg


ロイズタウン駅に行ってきた

今年3月にロイズタウン駅が出来た
ロイズさんが自費で9.3憶円も出して新駅を作った
もともとの名前は太美駅そこをロイズタウン駅に改名した
そしてそのお隣さんの駅名が石狩太美だったのが太美と改名

ロイズタウン・・・意外と近い
車だと20分ぐらいだろうか・・・
今回は路線バスと電車で行く(電車は2駅で着きます)

わくわく感が・・・(笑)
無人駅なのでちょっと戸惑う
DSC_2175.jpg

DSC_2130.jpg



駅前広場は工事中
どんな感じになるのか楽しみですね
DSC_2172.jpg


線路は続くよどこまでも~って叫びたくなる(笑)
DSC_2173.jpg

札幌行きの電車が来ました
この電車は札幌終点だと思ったけど、
なななんと新千歳空港まで行く電車もあります
知らなかった~
DSC_2176.jpg


線路前は畑
何を植えていたんでしょう・・・?
何もありません・・・気になります。
DSC_2174.jpg


シャトルバスで連れて行ってくれる
でも徒歩7分くらい・・・見えているしすぐ着きます
DSC_2131.jpg


ドーンと白い建物がワクワクします
DSC_2135.jpg

ここからお店の中に入ります
トイレも感動するくらいピッカピカでした
DSC_2169.jpg



中秋の名月

本日の月の出は17時21分です

私子供のようにおっきな月が見たくてそわそわ(笑)

まだ低すぎて・・・見えない

18時40分すぎに

やっと屋根の上に輝く月

うさぎ・・・いるかなwwwww

DSC_2123.jpg




DSC_2124.jpg


この写真にはまだ見えていませんが、

月の左側に大きく輝く星がありました

これは木星です

明日も注目してみようと思ったら

木星くん・・・もっと月に近づくので

月の光に「負けるもんか」と頑張って輝いてくれているんだけど

見えるかどうか・・・明日のお楽しみ!!!



どんぐりのパンⅡ

先日もどんぐりのパンについて書きました

札幌のパン屋と言えば「どんぐり」と

ポンデリン子さんからもっと写真を~~~と言われ

実はこっそり撮っているからムリムリと答えた

でも・・・勇気を出して許可もらいました

店員の青年はにっこり笑って

どうぞどうぞ沢山撮ってくださいって言ってくれた。


どんぐりと言えばちくわパンです

札幌ドームで野球に行った時に初めて買いました

結構嵌まりました

DSC_2112.jpg


マンガのキャラクターパン

DSC_2107.jpg


大好きなシナモンロールです

美味しいんだけど、お砂糖がいっぱいかかっていて甘い

太りそうで怖い(笑)

DSC_2108.jpg


黒豆よもぎの隣に並んでいるパンと上のパンに嵌まっている

黒豆ヨモギは食べたことがない

でも前にヨモギ系を食べた時に、よもぎ味が濃くって気に入った

DSC_2111.jpg


サンドイッチ

DSC_2114.jpg


クッキーたち

DSC_2110.jpg

ポップコーンもあります

DSC_2115.jpg


そうそう、中央区ルトロアにあるどんぐりには

「どんぐりのオムスビ屋」さんがあります

一度だけ買いました

おっきくて私なら一個で十分←本当です

ちくわパンの具材が入ったおむすびもありましたよ。

ケーキ売りの青年

ちょっと前の話でごめんなさい
コロナ禍前だから少なくとも3年くらいは経っていますね

統一教会関連のテレビを観ていたんですよ
昔は珍味とかハンカチ売りがあった
私の家には化粧品売りも来た

今もこれらはやっているらしいが・・・
ケーキを売ると言うのもあるらしい。

えっ!!! ケーキぃ?
イヤイヤ・・待てよ
家にケーキ売りが来たかも知れん
割と好青年の兄ちゃんが「ケーキ売っているんですよ」って
「今、リヤカーで・・・」
えっリヤカーでケーキ売り歩いているの
優しい私は(笑)
もう夕暮れだし、ちょっとぐらい買ってあげるかと思った
聞くと1000円台のワッフルのような物と3000円台のケーキ
品物はリヤカーにあるのでカタログのようなもので見せた

うーんあんまり買いたくないけど、1000円台のワッフルなら。。。
「スミマセンコレはもう売れてしまって今こっちしかないんですよ」
イヤイヤイヤ・・・流石に3000円のはいらない
その価値がないような写真のケーキだったしね
お断りしたらごり押しもせず好青年の兄ちゃんは帰った

リヤカー・高いケーキ・・・検索すると出て来る
今にして思えば、もしかして統一教会だったのかも

そして・・・もう一つ
そのもっと昔に豆腐売りの兄ちゃんが来た
豆腐・油揚げ・こんにゃくなどを売っていた
私は豆腐は割と高くても買う
むしろ激安の豆腐はあまり食べない
毎回買うから毎週のように来ていた
でもちょっと豆腐屋の存在が重くなって来たから断った

ある時、この豆腐をデパートで見ました
180円くらいだった
えっーーーー、デパート様でも180円なの
じゃ一体あの豆腐はなんだったんだ
車代とか色々と加算されているんじゃないのと家族は言うが・・・
400円で買っていました(笑)
もしかしてこれも統一?・・・(笑)

そして「ウコンの力」も統一教会が売っているらしい
ウコンの力ってテレビのCMで耳にしたような・・・。
うーんあれもだったのか
昔と違って通販があるから・・・
でもこれは分らないで買ってしまうかも・・・気を付けよう


そうそうテレビCMでずっと気になっていたファンデーション
ポンポンポンポンしただけでしみやシワが隠れて
60何歳の〇〇さんもほうらこの通りっていう奴ね
あらら~のご婦人も見る見るお綺麗になっていく
「私も欲しい欲しい」とずっと言っていた
楽天の公式だと一個5280円もしていた
確か2個買うとお安くなるんだよね

昨日ドラックストアーで「アレの類似品」って尋ねたら
いっぱいありました
マスクにファンデが付かないというのが2980円
そして私が買ったのは1000円のです
意外に安く売っていてびっくり
厚化粧になったら・・・どうしょう(笑)

日々不満が蓄積される

元総理の国葬
全国あちらこちらで反対デモが起きているけど、
やるんですよねぇ絶対に・・・やーめたなんていう訳ないか。
しかし公務員に黙とうを強いているらしい
えっーーー強いる→義務付ける?
したくもないのに黙とうせよって・・変だと思う

この間亡くなられた京セラの会長さん
テレビで少しだけ半生をやっていたけど
国民の為に発明して今日を築き上げてきた。
国葬とはそう言う人に与えるもんじゃないかと思う
疑惑アリアリの元総理には疑問しかない
だから反対デモが起きる

オリンピックの金銭汚職・・
あぁやっぱりお前もか・・・森喜朗
しかも200万をごっつぁんですだとぉ
森さんにしたら200万なんかはした金にすぎんと思うが・・・
もっともらっているに違いない
そこに来てKADOKAWAが大会組織の元理事に7000万円の贈与が出た。
もっと汚い話が出たら、札幌五輪の話は消えてくれるだろうか。

大笑いしてしまったのが
あるブログで岸田の・・・あだ名?
「何も聞く気もない、やるつもりもない無責任スーダラ男 岸田」
スーダラ男もうもう笑うしかない
コレ決まりでしょ


そしてそして香川さんのあの事件
私は香川さんの演技が好きだし楽しませてもらっている
それぐらいと思っていたら・・・中々えげつない
記事読んでちょっとやりすぎと思ってた。
所が先日「六本木クラス」を見て思った
これは・・・ちょっと
香川さんの顔を見ていると酒で調子に乗っている様子が
想像できてしまう。
気持ち悪い・・・そう思った。
コレさ・・・香川も気の毒だとは思うよ
でも性被害のトラウマで苦しんでいる人達からしたら
絶対に無理だと思う
そう思うと降板は仕方ないのかも

酒は楽しく飲むのならいいけど、そうじゃない人もいる
酒気帯び運転もその一つ
酒で家族に暴力をする人や、他人を殴る人・・・
勿論性的暴力も・・・
人間を堕落させる酒なんか無くなればいいのにと私は思う。
でも大昔からあるんだよねぇ


プロフィール

空

Author:空

カレンダー

08 | 2022/09 | 10
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

カウンター