早くも12月最後の週になった

早いなぁ
「もういくつ寝るとお正月」の日々になった。

今日・・・お仏壇にお線香をあげてそう思う
何でお仏壇でそう思ったかと言うと・・・
段々アレって思わせてくれる夫
昨年の大みそか
神棚・お仏壇そして二階にある夫家の仏壇にお参りしてから
お節を食べるのだが・・・
夫はキチンと神仏にお参りもせずにご飯をつまんでいた。
もう・・・びっくりだった
この人いつも自分の所にご飯があれば食べる人だから
大晦日もソレかよ
今まではそこまで酷くはなかったんだけどね。
娘も飽きれる
これって、
きっと育ってきた環境がキチンとしてこなかったんだと思う。

我が家の仏壇事情が何故2つあるのか
それは私が以前信仰していた新興宗教の為
もう一つ下にあるのは実家から持ってきた。
私の父が亡くなって17年目
その父の死と共に、私も目が覚めた
今は全く信じていない。

二階にある小さいお仏壇は当時
キチンとご先祖様のご供養が出来ていないから不幸になる
と言われ・・・供養すると幸福が訪れると言われ・・・
父が亡くなるだいぶ前からあった。
私がお祀り?したものだ

実はこの仏壇・・・何とかしたい
したいけど、お位牌もあるし
夫が手を合わせているから・・・
今は仕方がないと思っている。


では、我が家は幸福になったのか
何を標準にして幸福か不幸かなんてわからない
借金はないけど、表向き家族仲は良く見えている。
もちろん悩みや困った事にも出くわす。
でもきょうだい達に出会えた事は幸福だった。

日光輪王寺の鬼門除けお札も来年度から辞めた
キリがないと思って・・・。


今年、北海道神宮で引いたお御籤は「大吉」だった
久しぶりの大吉です
後は・・・・宝くじにかける(笑)


スポンサーサイト



札幌五輪が消滅するかも・・

夕方のニュースで急に飛び込んで来た。

えっ・・・それって朗報なの(笑)

「札幌市とJOCが2030年の冬季五輪の誘致を見合わせる」と

言っているだけで、完全に手を引いたと言う意味ではない。

つい1週間程前には最悪なニュースを聞いた

ある大学の元教授と弁護士10人が

札幌五輪の是非を住民投票をしたらいいと言った

しかしコレ・・・議会ですぐに反対されたそうだ

笑っちゃうよね

まともに住民投票したら反対の方が多数で五輪は出来ない。


もう半ば強引に2030年の五輪は

札幌に決定されていたんではないだろうか。

しかし・・・

東京五輪に関する汚い話や逮捕者が出る

まだ終わっていない・・・もっと出て来る

政治家も名前は上がっているが逮捕まではまだまだ。。。

もしかする・・あのバッ葉だって怪しい

そうなるとお尻に火が付いているバッ葉は気が気じゃない。

招致を決める会議を今年の12月にする予定だったが

来年の何月だったかに伸ばし、そしてまた延期にしている。

さっさとバンクーバーに決めてしまえばいいのに・・・

「札幌の雪質がいいので・・云々」と褒めたり

札幌の既存施設は使えないから長野で

そしてフィギュアは東京で・・・と言ってくるIOC

もうさ札幌五輪じゃないっしょ

そこまで言われてもシッポを振っている市長

鈴木知事は懸念を示していたが・・・諦めきれない市長

そして今回IOCからの指摘らしいが・・・。

まるで、ちょっと時間を置くから綺麗にして来てから来てね日本

って感じで・・・

大体五輪をこんな金まみれにしたのは・・・ねぇ


防衛費1兆円を捻出できずに増税すると言い放つ岸田くん

また国民に税金をかけて、搾り取り

物価は目に見えて上がるけれども給料は上がらず・・

こんなお金のない国で五輪は無理だべさ

大体、アベのマスクだって543億円もかかっているんですよ

あんな使えないマスクに・・・543億

あり得ない

こんなことだから、信用できない。




耳が遠くなると認知症になりやすい

確かテレビで言っていたと思う。

そうかーーと納得

だって夫はたぶん耳が悪いんだと思う

だからと言って耳の治療はしていない

認知症はヤバイんでないのって思っている

先ずね・・・大きく言うと色々な事を忘れている。

そして耳も・・私が何か言うと「ん?」と聞く

二回くらい必ず聞いてくる

私の活舌が悪いのだろうかって思った。

でも違う・・・夫の耳が悪い

そして理解力も確実になくなった。

先日の火事の事だって、「ここはあそこだよ」って詳しく説明した

ニュースで見る度に同じことを言う私

そして3回目「ここは。。。市営住宅のあたりかな」だって

何言ってんのあんた!!

どこに市営があるんじゃ。。。(ここは心の声)

小学校の裏側で元ドラックストアーがあり、

今は老人の〇〇センターがあって・・・アレコレと説明した

そして最後に私、この話3回もしたよって言ってやった。

もうこんなんばっかり

この間、早口で私が何か言う

そしたらまた「ん?」って聞き返すから

「いやいいわ」と言った

ムカついたのか「いいなら聞くな」と言ってきた

でもさ、私は毎回同じことを2度3度と言わされているんだよ。


話しかけても聞こえないのか無視しているのか答えない夫に

うんざりする。

こうして物事に関心がなくなり、何回も聞いた話を聞かされ

誰も話をしなくなるんだよ。

テレビを付けたら文句ばっかり言ってるし・・・。


「トップガン マーヴェリック」が観たいと言うから見た

人気NO1の映画だったらしいけど・・・・私の好みではなかった

トムクルーズは好きだけどトップガンは・・真剣に見てない

で夫なんですが、吹き替えで観ました

戦闘機の音が大きすぎて五月蠅いなんてもんじゃない

あまりに五月蠅いので字幕にしようと言った

そしてボリュームを少し下げてもらおうかと思った。

しかしボリュームは若干下がった程度で相変わらず五月蠅い

どのくらい五月蠅いかと言うと、

最初から最後まで戦闘機のシーンだったような・・・

私はまともに観ていないから分かんないんだけど、

夫はずっとそのままの音量で観ていた。

上でリモートで仕事をしている娘も我慢できなくなった。

私もずっと堪えていたさ

夫「んふふ」と言うだけ

無反応な奴・・・腹立つわ













火事が多い

先日夜10時頃だったかな・・・火事があったそうだ
それもすっごく近かった
我が家から200~300m先です
この火事で1人お亡くなりになった
次の日に夫が職場に行くと「昨日の火事すごかったそうですね」
と言われた
「見に行ったんですか」って・・・。
そう言われる程近かったんだけど、家族は誰も気が付かなかった。

今日も午前11時ごろサイレンがなっていた。
気になってスマホで調べた
えっ・・・また近い
9条3丁目だ
この間は10条3丁目
サイレンから1時間過ぎに車で買い物に出る
しかし四方300mくらい交通止め
風向きによっては臭う
アレ・・・今思ったけどバスはどうしたんだろう。
迂回は出来ないよネ
この火事の原因はブレイカーからの発火だとかだ
リフォーム業者が来ていて、けが人はここの業者の人です。

冬は火事が多い
昨年は石油ストーブをつけっぱなしで寝ていた
今年はエアコンを18度設定で寝ている。

雪が本格的に降ってきて、でも今日は暖かめなので
溶けてグシャグシャのわだちが出来た。
このわだちが夜に凍ってツルツルになる
あぁ・・・冬は憂鬱だ


そろそろ年賀状を・・・。

毎年毎年面倒と思いながらもハガキを買いプリンターのインクを買い
図案集を買い、印刷して・・今ここまで終了

それでも今年は結構切った・・心を鬼にして切った
だからかなり少なくしたんですよ
二度と会う事はない人達は終わってもいいと思うんだけど・・・。

今年は喪中が3人
そして一人はプリンターが壊れたのでこれを機に年賀状を辞めます
とLINEで言ってきた
ん?・・・これはもしかしてこじつけかなって(笑)
プリンター壊れたら、すぐで買いに行くよネ・・・普通
でも、私も昨年この人とは終わりにしたいと思っていたので
丁度良かったと思った
これはラッキーだ
なかなか自分からは言いにくいからね

後、1月4日過ぎに来た人がいる
これも終わってもいいかなって思っています。
親戚には「御無沙汰しています」に始まり決まった文章
友人も「ランチしましょう」って毎年同じ言葉を書いている。


親戚たちは切ることが出来ないけど・・・
そろそろ「年賀状じまい」をしたいと思う昨今です。

ピーターラビットの売り場に行く

ぼーっとノースマンで1時間並んでいると放送がかかる
「7階特設会場ではピーターの・・・」
何々ピーターラビット!!!
あのピーターがいっぱいいるの
私は迷うことなく7階に直行

DSC_2344.jpg


DSC_2336.jpg


DSC_2339.jpg




DSC_2342.jpg

DSC_2341.jpg

DSC_2343.jpg

DSC_2338.jpg

そこにピーターラビットがいたのが・・・悪い(笑)
ここで夢中になって、スプーン&フォーク
鍋敷きやタオル、ぬいぐるみ・・その他諸々・・・
爆買いしてしまった。

もちろん来年の年賀状はピーターラビットで作りました。

プロフィール

空

Author:空

カレンダー

11 | 2022/12 | 01
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

カウンター