札幌の桜とファイターズ

開花宣言したのは4月15日でした

あれから10日以上たっている

寒い日が続くそして風が強い

さくら~さくら~

ちょっと落ちて来ていたけど、まだ頑張ってくれていました。


DSC_2488.jpg



さてファイターズ・・・27日の試合はお休みでしたが

26日は鈴木健矢くん・・・3勝目をあげてくれました。

彼が勝ってくれると嬉しい!!!

ダントツの最下位ですから、スズケンじゃなくても

勝てば嬉しいんですが・・・

スズケンの勝ち点6を、堀瑞樹が3人に連続ホームランを

打たれてヒヤヒヤしたけど、何とか無事に終わった

その前の日のひろみといいみずきといい

ボーゼンとして泣いていた

泣くな~

岩本のガンちゃんも言ってたけど、

泣くのは嬉しい時にして下さいよ

この日おさえた田中正義がヒーローインタビューで泣いた。

近藤と交換でソフトバンクからやってきた彼は

プロ7年目で初セーブだったそうです


そして万波くんのヒーロインタビューの言葉

「本州に比べて札幌の桜は開花が遅いので、僕らも

ここから開花していけたらいいかな・・なんて思っています」

だって。。。フムフム(笑)

本当にそう思う・・・そうなって欲しいな

万波君のびのびと楽しそうにしている

イジメる先輩がいなくなって良かったね(笑)

スポンサーサイト



サクラは開花したけど寒い

開花宣言してからの札幌は寒いです。
本州の方では30℃になったところもあるらしいが・・・
ここは、最高気温が10℃前後
しかも吹き飛ばされそうな風も吹いている。

こんな天気じゃ・・・
余計に北広島のエスコンフィールドに行きたくなくなる(笑)
夜は特に寒くて・・・こんな日の負け試合は
涙が出てきそうだ!!!

昨日の試合は私の推しの鈴木健矢だった。
勝ってくれた~
丁度4月1日に初めてエスコンに行った時も、
スズケンは中継ぎで出た
その時・・・・・横の列にいた男子2人が
「また変な奴を出して来たな。こんな奴・・・云々」と罵る
えっ・・・かわいそうに随分酷い事言ってるけど・・・
確か11球で勝ち投手になった。
大型ビジョンに写る顔も・・・メガネかけているので
真面目な秀才君に見える。

そんなこんなで私はファンになった
昨日の試合はもちろんお立ち台に・・・
松本剛もお立ち台で・・・なんか目が潤んでいた

何だったんだろう
あの涙は・・・
不調だったからか・・・
それともお客さんが少なすぎて悲しい涙だったのか

昨日の入場数は15000人代と発表されている
新球場なのに悲惨とか言われているが
ナイターでアクセス悪くてだったら、こんなもんでしょ
と思っていたら・・・・
オリックスの京セラドームでは13000人代だった。
コメに京セラの方がアクセスいいのにこの結果だってあった。
中日も少ないと聞いた・・・。
エスコン・・ガンバレ(笑)


ごんぼ掘る

青森県六戸町で5人が亡くなる火災がありました
放火殺人で犯人と思われる人は92歳の親戚の男性
この方の生い立ちもご家族も一言で言うと幸せではなかったのかも
きっと積年の恨みでもあったのかもとか思っているんですけど・・・

ニュースを見ていたら、この男性を知る方々の
インタビューがあった。
みんなあまりいい事は言わない。
性格が悪かったのか・・・
ある女性が「いつもごんぼ掘ってばかりいる」と・・・

夫「何だそれ・・・ごんぼって何
ごぼうを掘って暮らしているのか?」
私「あぁソレ、よく子供が聞き分けない時に使う」
夫「意味知ってんのか~」とたまげる
「何で聞き分けがない事がごぼうなんだ」
多分、ごぼうを掘る時に折れないように慎重に抜く
だから大変だと言う事じゃないの

普通にごんぼで笑った
コレって北海道や東北の方言らしい
家の親は私がギャーギャー泣きわめくと
「だはんこくんでない」とか「だはんこき」と言った
釧路に住む叔母は「ごんぼ掘り」と言っていた

静岡出身の夫には意味が全く分からなかったようです(笑)






黄砂にJアラートそして卵

黄砂が来るよとテレビで言っていた

黄砂・・・中学の時だったかな

やっぱり黄砂が来た日があって、みんなが言う

わー黄色いと・・・

私は頭の中が???だった

黄色と言われたら完全なイエローだ

でもこれはどちらかと言えばベージュだと思う

だけど「ホントだ黄色い」と言い、はしゃいでいた私


そして今朝はJアラートが鳴る

あの音はひときわ高いので驚く

犬も多少慌てる

そう・・・多少だった・・・慣れたのかな(笑)

息子と夫は「狼が来たぞ」状態で気にもしない

直ちに避難して下さいと言うが・・・避難する場所はない

万が一家の付近に落ちたとして・・・死ぬのならいいけど

大やけどで苦しむのはイヤだなと思う。

コレ、北海道に落ちると言う事か?

例え山の中だとしてもヤバくない?

今朝は黄砂と言いミサイルと言いロクなもんが飛んでこない。

所がどこに落ちたのかはっきりしない今回のミサイル

今までなら将軍様も「〇〇に落ちた」と言っていた気がする

どう言う事なんだろう

海に落ちたと言っている報道もあるが、はっきりとしていない

今回のは、北海道に落ちそうだったので

北朝鮮が空中分解させたと言う説もあった

もし人のいない山の中であっても、北海道に落ちたら

いくら北朝鮮でも大問題になる。

その当たりの深い話はあまり報道してないみたいだ

ジャニーズの問題と同様に言えない事でもあるのかな?


そして卵

DSC_2479.jpg

鶏インフルのせいで何十万羽の鶏が処分されている

とうとう卵が消えた

この写真は12時のアリオです。

卵はブラジルから輸入すると言う話も聞いたが・・・

嫌だ私は

ブラジルの卵は絶対に食べたくない。

アリオに行ったらなんか変だった

照明がかなり落とされていて暗い

そして時折セブン&アイのあたりめを買っていた

今日もうきうきしながら売り場に行くと・・・

えっ、まさかの値上げに思わず悲鳴

今まで税抜き398円だったのが498円になっている。

しかもしかもだよ

気のせいか・・・いつの間にか袋も小さくなっている

もう気軽に買えない

紅白歌合戦を見ながら食べるものに変わってしまった(泣)


いきなりふくらはぎに痛みが・・・

某百貨店のデパ地下を歩いていた。
ここのデパ地下は人が多い
人が多すぎると購買力を失ってしまう私です。

歩いていると、ふくらはぎにパシンパシンと何かが当たる
我慢できない程ではないが、それなりに痛い
えっ・・・何?と思って下を見た
お婆さんが・・・それなりに年寄りだ
私よりも小さい婆さん
このババア(笑)
杖を持っているんだけど、白杖じゃなくて
ババの杖
その杖を突いて歩くのではなくて、左右に振り回している
それが私の足に当たっていたのだ
しっかりと自分の歩く空間を確保している

信じられない事をすると思った
失礼ながら・・・婆さんのいる場所ではないよって
喧嘩売りたくなる(私もババアだけど・・)
だってそれなりに痛かったんだわ。


話は変わって、週一で行くスーパーで
「クルリぽい」をする爺さんを見た
クルリぽいとは、買い物をして自分の袋に入れるとき
魚や肉をトレイから出してビニール袋に入れ替える人の事

私の清算が終り、買い物かごを台に置いたら
ジロリと見て来るおっさんがいた
何だぁと思って見返したら、丁度やっていた
豚バラの塊肉を二枚の袋で入れ替える
次に生の鰊も・・・魚は滑るから苦心していた

私・・・こんなことする人を初めて見て
自分のものを袋に入れながらもマジマジと見た
おっさんも見られているのが分かっているらしい様子
しかも我慢できないのは後始末
汚れたトレイとラップは台の上にべったり置くので
台に汁が付いた
そのトレイを真下にあるゴミ入れに捨てる
しかしそのゴミは燃えるゴミ入れである
トレイはプラスチックだよおっさん
と言いたくて言いたくて(笑)
あぁ・・・こんな非常識な人は気に入らない!!!






北広島までのアクセス

やっぱり皆様の言う通り、それなりに大変だった
前の札幌ドームの時は、家からバスに乗り地下鉄1本で行けた。
地下鉄の乗り換えがなかったので便利だった。

今回は・・・4通り試してみた
先ずは行きです。
札幌駅からJRに乗って真っすぐ北広島駅へ
ここからエスコンまで歩く
雨でもない限り歩けると思った。
しかし約30分間緩い登り坂がずっと続く感じ

帰りは新札幌行きのバスに乗り、そして地下鉄で大通りまで
これはね・・・座席がバス乗り場のゲートに近かったせいか
意外とすぐ乗れた。
ただVISAタッチなるものがよく分からなかった
これをバスにピッとして乗るんだ・・・。
私は最初よく分からなかった
探してみた・・・ヨドバシのクレカにVISAタッチが付いていた
もしくは券売機からバス券を買う
VISAタッチってなんだと思ったら、VISAが付いているクレカ
それも最新のものでなければ対応していない。
カードにWi-Fiのような印が付いている

そして2日目は地下鉄新さっぽろからバスに乗って北広島へ
これが・・・待った
長い行列が出来ていて、係の人が1時間待ちですと言う
嘘だろうと思ったら・・・本当に1時間かかった
しかもバスの発券機が一台しかないので、そこにもすごい行列
券を買ってやっとバスの列に行く事が出来る
あり得ない

そして帰りは穴場と言われている野幌行きのバスに乗り
そこから各駅停車の電車に乗ってみた
野幌のバスが中々来ない
30分待ってやっと一台・・・そんな感じ
野幌はバスの割り振りが少ないらしい
2~3台じゃないかって言う人が・・・
バスの乗車時間25分と書いてあるが、それなりに渋滞していた
そして・・・あんなに人がいたのに
野幌駅を利用する人はあまりいなかった
電車はガラガラ


帰りの北広島駅も人が外まで並んでいると言う・・・。
「ディズニーランドに来たと思えばいいんだ~笑」
それくらいの気持ちにならないと並ぶのが嫌だと言う人は無理だ

まぁそれも開幕と初エスコンフィールドだから人が多いけど・・・
こんなんじゃ人は行かなくなる
バスの中で「2度と行かない」と文句タラタラのおっちゃんもいた
ここから札幌駅まで行っても、まだそれぞれバスに乗る
きっとナイターは無理だと思う

賛否両論は色々と耳にするが・・・
建物はすっごくいい
でもあの場所はね
だけどあれだけ大きな土地を得るには札幌だと難しかったのかも
きっとその内・・・周辺に色々なものが建ってくれるでしょう
個人的には道の駅のようなものが出来たら人が行くのではと思う。
後は泊まる人の為にお手頃価格のビジネスホテルも・・・
今は庶民には届かない高級ホテルしかないからネ





開幕戦へ・・・北広島Fビレッジに行って見た

話題で賑わう北広島へ行ってきました

今年は・・・優勝は無理だけど

去年よりはいい順位でありますようにと

期待を込めて応援に行く。


行ってきましたよ(笑)

何で(笑)が付いているかって・・・やっぱりアクセスがね

2日間行ったので3通りの方法を試してみた


それを語る前に写真撮って来たのでアップします


北広島の駅につくと色々な事が書いてあるんだけど

このフレーズにクスっと笑った

DSC_2434.jpg


この日は風が強くて寒い

ゆるーくて長い坂道を駅から約30分かけて歩く

先ずは歩いて行ってみよう・・そう思ったからだ

しかし、段々ふくらはぎが微妙に痛く・・・(笑)

DSC_2435.jpg

見えてきました

エスコンフィールド

この橋の名前はビックボスブリッジです

DSC_2436.jpg


DSC_2439.jpg

入口はここと反対側にあります

最初のゲートの荷物検査で引っかかった

堂々とバックの中を開いて見せた

「あっ、これは・・・」

えっ?中に入っているヘアーブラシが目についた

これか・・・

投げたら凶器になるべ・・・。

でもコンビニで買った200円の森永小枝だった

しかもコメダコーヒー味の限定品

飲食の持ち込みは禁止

場外で食べてしまうか・・・ここで廃棄にするかです

と申し訳なさそうに言う若い男性

私は泣く泣く廃棄を選んだ

今までの札幌ドームではザルだったから、

ついついチョコ1つと思っていた


DSC_2467.jpg

このゲートを抜けたら、いきなり球場が見える事に驚いた

ここが多分一階なんだろうと思う

DSC_2447.jpg

確かに臨場感を感じる

音響もいい・・開始1時間前に来ていたけど

その時はクラッシックの曲もかかっていた

まるで映画館かと思うほど響いている。

DSC_2446.jpg

帯広で有名なインデアンカレーがあったけど

早々と売り切れ・・・だそうだ

食べ物は・・・お弁当屋が見当たらない

各ブースで買うんだけど、美味しそうなお店がいっぱいあった

しかし高い

どこもここも物凄い行列でした

有名な「七つ星横丁」には凄い人で入れなかった

仕方がなくおむすび屋で飲み物とおむすびを買う

おむすび2個と飲み物で1500円もかかった

高すぎ~

全体的に食べ物は高い

ビールもコップが小さくなって値上がったそうだ。


DSC_2449.jpg

タワー11にあると言うダルビッシュ&大谷の壁画を探しに歩く

想像していたよりは小さかった

だってテレビでは「大きいですね」と言うから・・・


DSC_2451.jpg
開幕2日目の試合は勝ちました

嬉しかった・・・気分は最高


DSC_2473.jpg


DSC_2476.jpg

お土産はやっぱり紅白饅頭です


アクセスの話は明日書きます

プロフィール

空

Author:空

カレンダー

03 | 2023/04 | 05
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

カウンター