札幌の桜とファイターズ
あれから10日以上たっている
寒い日が続くそして風が強い
さくら~さくら~
ちょっと落ちて来ていたけど、まだ頑張ってくれていました。
さてファイターズ・・・27日の試合はお休みでしたが
26日は鈴木健矢くん・・・3勝目をあげてくれました。
彼が勝ってくれると嬉しい!!!
ダントツの最下位ですから、スズケンじゃなくても
勝てば嬉しいんですが・・・
スズケンの勝ち点6を、堀瑞樹が3人に連続ホームランを
打たれてヒヤヒヤしたけど、何とか無事に終わった
その前の日のひろみといいみずきといい
ボーゼンとして泣いていた
泣くな~
岩本のガンちゃんも言ってたけど、
泣くのは嬉しい時にして下さいよ
この日おさえた田中正義がヒーローインタビューで泣いた。
近藤と交換でソフトバンクからやってきた彼は
プロ7年目で初セーブだったそうです
そして万波くんのヒーロインタビューの言葉
「本州に比べて札幌の桜は開花が遅いので、僕らも
ここから開花していけたらいいかな・・なんて思っています」
だって。。。フムフム(笑)
本当にそう思う・・・そうなって欲しいな
万波君のびのびと楽しそうにしている
イジメる先輩がいなくなって良かったね(笑)
サクラは開花したけど寒い
ごんぼ掘る
黄砂にJアラートそして卵
黄砂・・・中学の時だったかな
やっぱり黄砂が来た日があって、みんなが言う
わー黄色いと・・・
私は頭の中が???だった
黄色と言われたら完全なイエローだ
でもこれはどちらかと言えばベージュだと思う
だけど「ホントだ黄色い」と言い、はしゃいでいた私
そして今朝はJアラートが鳴る
あの音はひときわ高いので驚く
犬も多少慌てる
そう・・・多少だった・・・慣れたのかな(笑)
息子と夫は「狼が来たぞ」状態で気にもしない
直ちに避難して下さいと言うが・・・避難する場所はない
万が一家の付近に落ちたとして・・・死ぬのならいいけど
大やけどで苦しむのはイヤだなと思う。
コレ、北海道に落ちると言う事か?
例え山の中だとしてもヤバくない?
今朝は黄砂と言いミサイルと言いロクなもんが飛んでこない。
所がどこに落ちたのかはっきりしない今回のミサイル
今までなら将軍様も「〇〇に落ちた」と言っていた気がする
どう言う事なんだろう
海に落ちたと言っている報道もあるが、はっきりとしていない
今回のは、北海道に落ちそうだったので
北朝鮮が空中分解させたと言う説もあった
もし人のいない山の中であっても、北海道に落ちたら
いくら北朝鮮でも大問題になる。
その当たりの深い話はあまり報道してないみたいだ
ジャニーズの問題と同様に言えない事でもあるのかな?
そして卵
鶏インフルのせいで何十万羽の鶏が処分されている
とうとう卵が消えた
この写真は12時のアリオです。
卵はブラジルから輸入すると言う話も聞いたが・・・
嫌だ私は
ブラジルの卵は絶対に食べたくない。
アリオに行ったらなんか変だった
照明がかなり落とされていて暗い
そして時折セブン&アイのあたりめを買っていた
今日もうきうきしながら売り場に行くと・・・
えっ、まさかの値上げに思わず悲鳴
今まで税抜き398円だったのが498円になっている。
しかもしかもだよ
気のせいか・・・いつの間にか袋も小さくなっている
もう気軽に買えない
紅白歌合戦を見ながら食べるものに変わってしまった(泣)
いきなりふくらはぎに痛みが・・・
北広島までのアクセス
開幕戦へ・・・北広島Fビレッジに行って見た
今年は・・・優勝は無理だけど
去年よりはいい順位でありますようにと
期待を込めて応援に行く。
行ってきましたよ(笑)
何で(笑)が付いているかって・・・やっぱりアクセスがね
2日間行ったので3通りの方法を試してみた
それを語る前に写真撮って来たのでアップします
北広島の駅につくと色々な事が書いてあるんだけど
このフレーズにクスっと笑った
この日は風が強くて寒い
ゆるーくて長い坂道を駅から約30分かけて歩く
先ずは歩いて行ってみよう・・そう思ったからだ
しかし、段々ふくらはぎが微妙に痛く・・・(笑)
見えてきました
エスコンフィールド
この橋の名前はビックボスブリッジです
入口はここと反対側にあります
最初のゲートの荷物検査で引っかかった
堂々とバックの中を開いて見せた
「あっ、これは・・・」
えっ?中に入っているヘアーブラシが目についた
これか・・・
投げたら凶器になるべ・・・。
でもコンビニで買った200円の森永小枝だった
しかもコメダコーヒー味の限定品
飲食の持ち込みは禁止
場外で食べてしまうか・・・ここで廃棄にするかです
と申し訳なさそうに言う若い男性
私は泣く泣く廃棄を選んだ
今までの札幌ドームではザルだったから、
ついついチョコ1つと思っていた
このゲートを抜けたら、いきなり球場が見える事に驚いた
ここが多分一階なんだろうと思う
確かに臨場感を感じる
音響もいい・・開始1時間前に来ていたけど
その時はクラッシックの曲もかかっていた
まるで映画館かと思うほど響いている。
帯広で有名なインデアンカレーがあったけど
早々と売り切れ・・・だそうだ
食べ物は・・・お弁当屋が見当たらない
各ブースで買うんだけど、美味しそうなお店がいっぱいあった
しかし高い
どこもここも物凄い行列でした
有名な「七つ星横丁」には凄い人で入れなかった
仕方がなくおむすび屋で飲み物とおむすびを買う
おむすび2個と飲み物で1500円もかかった
高すぎ~
全体的に食べ物は高い
ビールもコップが小さくなって値上がったそうだ。
タワー11にあると言うダルビッシュ&大谷の壁画を探しに歩く
想像していたよりは小さかった
だってテレビでは「大きいですね」と言うから・・・
嬉しかった・・・気分は最高
お土産はやっぱり紅白饅頭です
アクセスの話は明日書きます