2023.08.04
母の法事と野球&ジャズ
8月2日に母の17年忌を終えた
法事と言っても、納骨堂にて私と夫だけで済ます
もう来てくれる親戚もいないし、呼ぶ気もない
声をかけた所で誰も来ないだろうし・・・
私が子供の頃はおじいさんの17回忌に行った事がある
沢山の人が来ていた
今はそういう時代じゃないんだろうな・・・。
私の友人なんか・・・
やっぱり一人っ子なんだけど、2月にしなければならない法事を
5月にやったと言っていた(笑)
次は父の23回忌なんだけど・・・たぶん3年後
やっぱり私が健康な内はやるべきなんだろうなぁ・・・。
7月はジャズのライブとエスコンに行ってきた
ジャズは・・・(笑)
やっぱり知らない曲ばかりで・・・眠くなる
終わった後の打ち上げが楽しみで行く
そして野球・・・
負けた
でもドラゴンクエストのコラボイベントをやっていたので
スライムを探しに歩いたり
エスコンの外にあるトリュフベーカリー行って見た
蒸しと暑い中、外から並んでパンを買いました
スポンサーサイト
No title
法事っていっても・・家は誰も来ない。
養父が生きてる間に、母(養父の妻)の回忌は一度もやらなかった。
私の家で母の7回忌という名目で、叔母と妹でやろうと声を掛けたが、妹からの返事はなかった。
結局、お墓に行った時に「今年は7回忌・・13回忌・・だね」と声を掛けてくるだけだった。
だけど、そのお墓にすら、母は納骨されている事になっていなかったという悲惨な事件。これは養父が亡くなって、墓を札幌で合同墓にという時に初めてわかった驚愕の事実だった。
きっとこんな風に・・なっていくんだね。
北海道は冠婚葬祭は・・・ね。
多分、昔の核家族を推奨してたような時期から、こうなる事は決まってたんだ。こんな未来は誰も想像してなかったんだよね。
私だって合同墓に入れてもらったら・・その後に息子が毎年のように来るとは思えない。
それで終わりだ・・・きっと・・。
未来の生き残った人は。。。きっと脳だけで、肉体はロボット的な物にして暑さ・寒さも関係なくなってるかもしれない。
・・・これは私のブログのコメントの続きみたいだわ(笑)
養父が生きてる間に、母(養父の妻)の回忌は一度もやらなかった。
私の家で母の7回忌という名目で、叔母と妹でやろうと声を掛けたが、妹からの返事はなかった。
結局、お墓に行った時に「今年は7回忌・・13回忌・・だね」と声を掛けてくるだけだった。
だけど、そのお墓にすら、母は納骨されている事になっていなかったという悲惨な事件。これは養父が亡くなって、墓を札幌で合同墓にという時に初めてわかった驚愕の事実だった。
きっとこんな風に・・なっていくんだね。
北海道は冠婚葬祭は・・・ね。
多分、昔の核家族を推奨してたような時期から、こうなる事は決まってたんだ。こんな未来は誰も想像してなかったんだよね。
私だって合同墓に入れてもらったら・・その後に息子が毎年のように来るとは思えない。
それで終わりだ・・・きっと・・。
未来の生き残った人は。。。きっと脳だけで、肉体はロボット的な物にして暑さ・寒さも関係なくなってるかもしれない。
・・・これは私のブログのコメントの続きみたいだわ(笑)
No title
年だね・・高校野球総選挙
一人でテレビに話しかけながら、中居君や伊集院さんに相槌打ちながら、、斎藤佑樹に「あら、来てたの?」って(笑)
そして・・うるうる・・・泣くという・・・何、この、私のばあさんぶり(爆)
空ちゃん、見てるかな~と思いながら、観ています
一人でテレビに話しかけながら、中居君や伊集院さんに相槌打ちながら、、斎藤佑樹に「あら、来てたの?」って(笑)
そして・・うるうる・・・泣くという・・・何、この、私のばあさんぶり(爆)
空ちゃん、見てるかな~と思いながら、観ています
トルちゃん
高校野球選手権ね・・・朝録画しょうかどうか迷って辞めたの。
でも最初の30分だけ見てた
ダルの高校時代とか・・・
うん、面白そう~
7時から、娘が他の番組を入れた
まぁいいっか~と思っていたら、トルちゃんがコメくれてる(笑)
ここから録画した
たぶん2時間近くあると思う。
そうそう斎藤佑樹みたよ~
台所にいて「斎藤さん」って言うから、
最初さあの芸人の斎藤さんかと思った(笑)
所で・・・驚愕と疑問
お母さんが納骨されていなかったって・・・
そのお墓って養父の家名だったの
お母さんの遺骨の責任者は養父だよね
じぁ、お母さんの遺骨はどこにあったの?
何だか養父一族の闇を感じるわ
養父は仏事に関心がなかったのかな
年忌も段々簡素化しているよね
私も面倒だと思いながらも、一応やっている
誰も来ないけどね(笑)
前回までは、大きなアレンジフラワーと果物&お菓子を用意した。
でも今回は納骨堂に置ける分だけ・・。
毎月のお参りも家は来ているけど
みんな1年くらいで辞めているみたい。
私も・・・辞めたいと思うけど、コレって何とも言いにくいと言うかさぁ
そんなんで、17年も続いているわ
私、エライと自分で思っている(笑)
でも最初の30分だけ見てた
ダルの高校時代とか・・・
うん、面白そう~
7時から、娘が他の番組を入れた
まぁいいっか~と思っていたら、トルちゃんがコメくれてる(笑)
ここから録画した
たぶん2時間近くあると思う。
そうそう斎藤佑樹みたよ~
台所にいて「斎藤さん」って言うから、
最初さあの芸人の斎藤さんかと思った(笑)
所で・・・驚愕と疑問
お母さんが納骨されていなかったって・・・
そのお墓って養父の家名だったの
お母さんの遺骨の責任者は養父だよね
じぁ、お母さんの遺骨はどこにあったの?
何だか養父一族の闇を感じるわ
養父は仏事に関心がなかったのかな
年忌も段々簡素化しているよね
私も面倒だと思いながらも、一応やっている
誰も来ないけどね(笑)
前回までは、大きなアレンジフラワーと果物&お菓子を用意した。
でも今回は納骨堂に置ける分だけ・・。
毎月のお参りも家は来ているけど
みんな1年くらいで辞めているみたい。
私も・・・辞めたいと思うけど、コレって何とも言いにくいと言うかさぁ
そんなんで、17年も続いているわ
私、エライと自分で思っている(笑)
No title
うん、空ちゃん、えらいっ!
・・・というか斎藤佑樹が上位3位以内入ってるって思わなかった。
でもやっぱり高校野球の時の事を思うと・・確かに印象に残ってる。
田中将大決勝の時はあの大々的なフロアのニトリに
お客さんが全く居なくなって・・
「あ、決勝戦始まったんだ・・」って(爆)
高校野球は勝っても負けても、知らない子なのに・・泣けるよね~(笑)
お墓はね・・。
母親が亡くなった時に、妹と二人で札幌の私の家の近くの納骨堂に、それ以前に亡くなった私の弟と一緒に移さないか?という相談の手紙を送ったの。妹はその後も手紙で懇願していた。
その手紙がきっかけで、養父は自分の名前でお墓で建立した。
幼い頃に亡くなった自分の息子(私の弟)のお地蔵様からの骨も引き上げて・・その墓に。
その身勝手な行動で妹は養父と縁を切ったというのが最初。
入っていなかったというのは・・入っていたんだけど、
養父の姉の夫の親戚(じゅんぐり考えてるっしょ?(笑))の墓地の区画に
お地蔵様を建てさせてもらった。
そこに新たにお墓を建てた。弟の名前は刻んである。母親の名前も刻んである。・・・なんの問題もないようだけど・・。
役所にひとつも届け出をしていない状態だったので、お地蔵様の存在すらない事になっていた!(-_-;)
ましてや自分名義の区画じゃないところに無断でお墓建てた事に!
母親もそこに骨はあるが、そもそも届け出してないので納骨されてる事になっていなかった。
養父のお墓に、一旦、養父を納骨しつつ、墓じまいの話を役所にした時に発覚。
墓じまいする為に、60数年さかのぼり、弟を納骨する手続きから・・母親も・・・役所の手続きだけで2年近くかかった。(笑)
墓じまいの承諾書は実子の方がという役所に、妹からの承諾書を送ってもらう事に。それもなかなか返事が来ず、年度股ぎに返事は無効に・・。そう、年度が変わって人事異動があって、役所への「説明から再度始まる」という(笑) あ~~懐かしいわ~~。
意外と充実してたかも(笑)
長くなった・・(m´・ω・`)m ゴメン…
・・・というか斎藤佑樹が上位3位以内入ってるって思わなかった。
でもやっぱり高校野球の時の事を思うと・・確かに印象に残ってる。
田中将大決勝の時はあの大々的なフロアのニトリに
お客さんが全く居なくなって・・
「あ、決勝戦始まったんだ・・」って(爆)
高校野球は勝っても負けても、知らない子なのに・・泣けるよね~(笑)
お墓はね・・。
母親が亡くなった時に、妹と二人で札幌の私の家の近くの納骨堂に、それ以前に亡くなった私の弟と一緒に移さないか?という相談の手紙を送ったの。妹はその後も手紙で懇願していた。
その手紙がきっかけで、養父は自分の名前でお墓で建立した。
幼い頃に亡くなった自分の息子(私の弟)のお地蔵様からの骨も引き上げて・・その墓に。
その身勝手な行動で妹は養父と縁を切ったというのが最初。
入っていなかったというのは・・入っていたんだけど、
養父の姉の夫の親戚(じゅんぐり考えてるっしょ?(笑))の墓地の区画に
お地蔵様を建てさせてもらった。
そこに新たにお墓を建てた。弟の名前は刻んである。母親の名前も刻んである。・・・なんの問題もないようだけど・・。
役所にひとつも届け出をしていない状態だったので、お地蔵様の存在すらない事になっていた!(-_-;)
ましてや自分名義の区画じゃないところに無断でお墓建てた事に!
母親もそこに骨はあるが、そもそも届け出してないので納骨されてる事になっていなかった。
養父のお墓に、一旦、養父を納骨しつつ、墓じまいの話を役所にした時に発覚。
墓じまいする為に、60数年さかのぼり、弟を納骨する手続きから・・母親も・・・役所の手続きだけで2年近くかかった。(笑)
墓じまいの承諾書は実子の方がという役所に、妹からの承諾書を送ってもらう事に。それもなかなか返事が来ず、年度股ぎに返事は無効に・・。そう、年度が変わって人事異動があって、役所への「説明から再度始まる」という(笑) あ~~懐かしいわ~~。
意外と充実してたかも(笑)
長くなった・・(m´・ω・`)m ゴメン…
No title
空さん、こんにちはぁ~
法要なんて、同じくです・・
呼ばないし呼んでも来ないだろうし・・って感じです、うちも。
リン子の実家は兄がもぉそんな事はやらない人になっちゃったので
きっと何もしないだろうし。
旦那側は、親の代はもぉ殆ど居なくなったし従妹とかだと
わざわざ集まらないですよねぇ~
今年の3月頃に叔母が亡くなってコロナで葬儀には出ず香典を持参して
焼香だけして帰ったんですけどね、
香典返しも届かないんですよ・・親戚だし多く入れてるのに。
旦那も、従妹は忘れてるんじゃないかと言ってますけど
確認したり問い合わせする事でもないからそのまま・・
そんな本家になった人間が法事なんて呼んでもきっと来ない・・
もぉそんな時代じゃないんですね・・
新盆の今月ですが、お供え持参するつもりだったけど
贈ろうかって旦那と話してます・・
暑しし来られた方も迷惑なんじゃ・・って思う様になりました。
昔は沢山集まったのにねぇ~
この雫の様なのがマスコットなんですかあ?
可愛いんだけどぉ~💛
トリュフベーカリー、凄い人気店ですねぇ~
きっと美味しいんだろうなぁ~
もっと見たい・・・フフッ
こっちは暑くて死にそうですぅ~💦
法要なんて、同じくです・・
呼ばないし呼んでも来ないだろうし・・って感じです、うちも。
リン子の実家は兄がもぉそんな事はやらない人になっちゃったので
きっと何もしないだろうし。
旦那側は、親の代はもぉ殆ど居なくなったし従妹とかだと
わざわざ集まらないですよねぇ~
今年の3月頃に叔母が亡くなってコロナで葬儀には出ず香典を持参して
焼香だけして帰ったんですけどね、
香典返しも届かないんですよ・・親戚だし多く入れてるのに。
旦那も、従妹は忘れてるんじゃないかと言ってますけど
確認したり問い合わせする事でもないからそのまま・・
そんな本家になった人間が法事なんて呼んでもきっと来ない・・
もぉそんな時代じゃないんですね・・
新盆の今月ですが、お供え持参するつもりだったけど
贈ろうかって旦那と話してます・・
暑しし来られた方も迷惑なんじゃ・・って思う様になりました。
昔は沢山集まったのにねぇ~
この雫の様なのがマスコットなんですかあ?
可愛いんだけどぉ~💛
トリュフベーカリー、凄い人気店ですねぇ~
きっと美味しいんだろうなぁ~
もっと見たい・・・フフッ
こっちは暑くて死にそうですぅ~💦
No title
くぅちゃんのご両親、亡くなられて23年と17年も経つんですね
私は、母親が15年、父親は12年だけど、親戚も呼ぶ事なく
うちの家族だけで、ひっそりとやってきたわ
私が一人っ子って事もあるし、最近は実家にある仏壇に
手を合わせる事しかしなくなっちゃってね~両親は怒ってるかな(笑)
でも、毎年春と秋には田舎へ(三重県)墓参りには行ってるから
それで納得してくれてるでしょう
私と旦那が亡くなったら、息子達には最小限の事だけ
してもらえればいいわ、もう昔のような時代じゃないからね
私は、母親が15年、父親は12年だけど、親戚も呼ぶ事なく
うちの家族だけで、ひっそりとやってきたわ
私が一人っ子って事もあるし、最近は実家にある仏壇に
手を合わせる事しかしなくなっちゃってね~両親は怒ってるかな(笑)
でも、毎年春と秋には田舎へ(三重県)墓参りには行ってるから
それで納得してくれてるでしょう
私と旦那が亡くなったら、息子達には最小限の事だけ
してもらえればいいわ、もう昔のような時代じゃないからね
トルちゃん
えっええーーーー、弟がいたの
それは初耳だと思う
トルちゃんのブログでも弟の文字はなかった気がするけど・・・
ホントにびっくり
生きていたら60歳を越えているのね
お地蔵さんって言う事は赤ちゃんの頃に亡くなったのかな
お墓の件は分かったような分かってないような・・・(笑)
でもお母さんの遺骨はちゃんとあったからホッとしています。
要するに養父の姉の夫の親戚の区画にお墓を作った?
つまり・・・養父の苗字が斎藤さんだとして(笑)
姉の夫の親戚だから田中さんと言う事で・・・
他人じゃん!!!
届け出って・・・埋葬許可書とかいう奴かな
私も当時の事・・・忘れちゃったけど
火葬が終ったら、区役所に行って届け出をした
それで終わりだと思ったけど・・・
お墓(納骨堂)の場所も届けるの?
なんかよく分かんないけど
妹さんとのアレコレもあって大変だったね
2年もかかったのか・・・。
それは初耳だと思う
トルちゃんのブログでも弟の文字はなかった気がするけど・・・
ホントにびっくり
生きていたら60歳を越えているのね
お地蔵さんって言う事は赤ちゃんの頃に亡くなったのかな
お墓の件は分かったような分かってないような・・・(笑)
でもお母さんの遺骨はちゃんとあったからホッとしています。
要するに養父の姉の夫の親戚の区画にお墓を作った?
つまり・・・養父の苗字が斎藤さんだとして(笑)
姉の夫の親戚だから田中さんと言う事で・・・
他人じゃん!!!
届け出って・・・埋葬許可書とかいう奴かな
私も当時の事・・・忘れちゃったけど
火葬が終ったら、区役所に行って届け出をした
それで終わりだと思ったけど・・・
お墓(納骨堂)の場所も届けるの?
なんかよく分かんないけど
妹さんとのアレコレもあって大変だったね
2年もかかったのか・・・。
ポンデリン子さん
リン子ちゃんの話を聞いて、ちょっとホッとしました
本州の人でもそうなんだって・・・。
とおもったけど、家の夫の所も無かったわ
家の親より、もっと年月が経っていたけど・・・。
お墓は2回程行った事があるけど・・・お坊さんお経もないし・・・。
昔の法事っていっぱい人がきていたでしょ
だから家の父の一周忌とか・・・父に申し訳なくってね。
暫く落ち込んでいました。
父の死から5年ぐらいは帯広のお寺でした。
母親の一周忌だったかなぁ
意地悪な母親の妹が、母方の親戚たちに「行くな」の号令をかけていたみたいで・・・
皮肉のように「みんな来るかなぁ」って言われた
そして、後日夫婦4人でやってきて、年忌用のお経をあげてもらったみたいですよ。
なんでわかったかと言うと、納骨堂の中のお線香やろうそく
遺骨の位置まで違っていたから、お寺に聞きました。
酷いでしょ
だから7年忌までは帯広にと思っていたけど
すぐに札幌に代えた。
雫のようなマスコットってスライムの事だよね。
これはドラゴンクエストという国民的ゲームのキャラクターです。
スライムって最初に出て来る一番弱い悪者なんです(笑)
何だか知らないけど、この日ドラゴンクエストとのコラボをやっていました。
本州の人でもそうなんだって・・・。
とおもったけど、家の夫の所も無かったわ
家の親より、もっと年月が経っていたけど・・・。
お墓は2回程行った事があるけど・・・お坊さんお経もないし・・・。
昔の法事っていっぱい人がきていたでしょ
だから家の父の一周忌とか・・・父に申し訳なくってね。
暫く落ち込んでいました。
父の死から5年ぐらいは帯広のお寺でした。
母親の一周忌だったかなぁ
意地悪な母親の妹が、母方の親戚たちに「行くな」の号令をかけていたみたいで・・・
皮肉のように「みんな来るかなぁ」って言われた
そして、後日夫婦4人でやってきて、年忌用のお経をあげてもらったみたいですよ。
なんでわかったかと言うと、納骨堂の中のお線香やろうそく
遺骨の位置まで違っていたから、お寺に聞きました。
酷いでしょ
だから7年忌までは帯広にと思っていたけど
すぐに札幌に代えた。
雫のようなマスコットってスライムの事だよね。
これはドラゴンクエストという国民的ゲームのキャラクターです。
スライムって最初に出て来る一番弱い悪者なんです(笑)
何だか知らないけど、この日ドラゴンクエストとのコラボをやっていました。
久隆ちゃん
久隆ちゃんのご両親も・・もうそんなに経っていたんだ
あっと言う間だね
家は母が17年、父は19年だよ
家も色々とあって誰も来ないから・・・気楽にやっている
親戚とかお客さんがいたら、引き出物とか食事とか気を遣うしね
これでいいのかも
私も札幌に納骨堂を買う時、両親に私たち2人
そして家の娘と息子も入るからと思い大き目のにしたけど・・・。
考えたら、娘と息子は結婚しないから
ここで切れるんだ
そうなると永代供養になるんだと思った。
私なんか勝手に帯広から札幌に代えたから・・・
父怒っているかな(笑)
あっと言う間だね
家は母が17年、父は19年だよ
家も色々とあって誰も来ないから・・・気楽にやっている
親戚とかお客さんがいたら、引き出物とか食事とか気を遣うしね
これでいいのかも
私も札幌に納骨堂を買う時、両親に私たち2人
そして家の娘と息子も入るからと思い大き目のにしたけど・・・。
考えたら、娘と息子は結婚しないから
ここで切れるんだ
そうなると永代供養になるんだと思った。
私なんか勝手に帯広から札幌に代えたから・・・
父怒っているかな(笑)
comment