2023.08.14
小樽に行ってきた
実は私・・・小樽と言う町にまともに行った事がない。
考えてみると、私の両親が来た時に「鰊御殿 青山別邸」に行った
その前にお寿司を食べに行った事もあった。
後・・・友達たちと桜を見に行く
一番新しいのが、コロナ前にバスツアーで積丹に行く
お目当ては「うに丼」だった(札幌でも食べられるんだけど・・)
そして帰りに小樽の堺町通りを散策した。
バスツアーの限られた時間だったので急ぎ足だった。
また行きたいと思いながらも・・・中々行けなかった
札幌から快速に乗ると30~40分で着くのに・・。
今回は兄のジャズフェスがあったので行って見た
何かきっかけがないと行けない場所だった(笑)
南小樽で降りて、そこから運河に向かって歩く
少し歩くとオルゴール堂が見えた
お寿司の形。。。これもオルゴール
北一硝子のアウトレットが見えて来た
横に、北菓楼・六花亭と石造りのお菓子屋が並ぶ
スヌーピーのお店がある
チョコレート菓子がメインらしい
あれ・・・どこか違うと思ったら、耳が茶色だ
可愛い
茶色の耳は小樽限定なんだそうで、ここで今買わなくては
という衝動にかられ・・・お買い上げ~(笑)
外に出ると、向かい側にミッフィー屋があった
これは・・・罪だぁ~
スヌーピーで散財してしまって、ミッフィーは無理
足が疲れたのでルタオでコーラとフロマージュのケーキを食べた
ここは柳月・・あずきソフトを食べようと思ったら
5時半で終了と言われ食べられなかった
お菓子「三方六」のベンチがあったのでテンション上がる
子供の頃に履いていた「みつうま」の長靴屋
今は栗山監督がご愛用だそうです
やっと運河についた
浅草橋のところで3日間に渡って行われていたジャズのあれこれ
予定では美術館も廻ろうと思っていたけど、時間がなかった
なので次は似鳥美術館などを散策したいと思う
できれば今年中に・・・
暑い日で観光客でごった返している小樽
まるでお祭りのように人が歩いている
人が多いのはあまり好きじゃないんだけど楽しかった
スポンサーサイト
No title
空さん、こんばんはぁ~
小樽ですかぁ~
一度しか行った事はないですぅ~
旦那と北海道旅行へ一週間くらい行った事があったんですが
その時のツアーで行った事があるだけですぅ~
運河近辺で色々行きはしましたが、こんなにキャラクターのお店とか
あったんですね~
ってか、以前は無かったのかな?
こうして色々と知ってリサーチしてから旅は行くと楽しいですよね~
スヌーピー好きなんで、行ってみたいなぁ~
お兄さん、ジャズやってらっしゃるのぉ~??
何だかお洒落ねぇ~
こんな場所でやると、余計に雰囲気いいですよね~
北海道を旅するには、時間はたっぷり準備しないと
何処へ行っても中途半端になってしまう・・
またいつかゆっくり行ってみたい場所ですぅ~
空さんの目線、楽しいですぅ~(^^♪
小樽ですかぁ~
一度しか行った事はないですぅ~
旦那と北海道旅行へ一週間くらい行った事があったんですが
その時のツアーで行った事があるだけですぅ~
運河近辺で色々行きはしましたが、こんなにキャラクターのお店とか
あったんですね~
ってか、以前は無かったのかな?
こうして色々と知ってリサーチしてから旅は行くと楽しいですよね~
スヌーピー好きなんで、行ってみたいなぁ~
お兄さん、ジャズやってらっしゃるのぉ~??
何だかお洒落ねぇ~
こんな場所でやると、余計に雰囲気いいですよね~
北海道を旅するには、時間はたっぷり準備しないと
何処へ行っても中途半端になってしまう・・
またいつかゆっくり行ってみたい場所ですぅ~
空さんの目線、楽しいですぅ~(^^♪
No title
小樽、私の好きな街です(#^^#)
駅前の長崎屋とか・・・さびれてしまっているけど。
駅自体は何だか・・・良い!(笑)
空ちゃん、美術館とか好きだよね?
ニトリ美術館は言った事ある?
私は、友達と「美術館へ行こう!」目的で行った。
昼近くから観たら・・・全館廻れなくて・・・(3館か4館あるもんね)
その時には半券にスタンプ押してもらって、次の年に続きを見に行った(笑)
あそこのステンドグラスは圧巻だよ~!
説明はお金を払ってでも、聞く価値もあった・・と思う。
違う館のガラス、陶芸も、掛け軸も、よくこれだけ私財で集めたなぁ~ってくらい。
そして帰りは・・・そうねぇ、都通の「あまとう」でパフェかあんみつ食べて・・又ははす向かいの純喫茶「光」(笑)・・昔ながらの・・・
そして小樽名物「ぱんじゅう」を買って・・帰る。
これが友達と、散策行った時のコース・・潮まつりや雪あかりもあるしね(笑) 小樽に住む事を何度考えたか・・(笑)
駅前の長崎屋とか・・・さびれてしまっているけど。
駅自体は何だか・・・良い!(笑)
空ちゃん、美術館とか好きだよね?
ニトリ美術館は言った事ある?
私は、友達と「美術館へ行こう!」目的で行った。
昼近くから観たら・・・全館廻れなくて・・・(3館か4館あるもんね)
その時には半券にスタンプ押してもらって、次の年に続きを見に行った(笑)
あそこのステンドグラスは圧巻だよ~!
説明はお金を払ってでも、聞く価値もあった・・と思う。
違う館のガラス、陶芸も、掛け軸も、よくこれだけ私財で集めたなぁ~ってくらい。
そして帰りは・・・そうねぇ、都通の「あまとう」でパフェかあんみつ食べて・・又ははす向かいの純喫茶「光」(笑)・・昔ながらの・・・
そして小樽名物「ぱんじゅう」を買って・・帰る。
これが友達と、散策行った時のコース・・潮まつりや雪あかりもあるしね(笑) 小樽に住む事を何度考えたか・・(笑)
ポンデリン子さん
私も近くにいながら、小樽は殆ど知らない(笑)
自分で歩いていないからかな~
日帰り観光バスのーにつれて行ってもらっていたので
今回は・・・さて~どう行ったらいいんだろうって地図とにらめっこです。
キャラクターのお店もたぶん4~5年前はなかったと思う。
通りのお寿司屋さんは・・混んでいたし
ちょっと不安・・もしかして美味しくないネタかもと思ったりして
入るのを躊躇しました。
だからちょっと横にあったお寿司屋さんに入った
昔、伊勢神宮のおかげ横丁にて「アワビ丼」を食べた時
味のないペラペラなゴムみたいなアワビ?だったから
それに3800円も出して、怒りがぁ~
ジャズは相変わらずさっぱりわかりません(笑)
その前の3人グループがリコーダーで「コンドルが飛んでいく」などを
演奏していて、感動していました。
あの運河に似合っていた
自分で歩いていないからかな~
日帰り観光バスのーにつれて行ってもらっていたので
今回は・・・さて~どう行ったらいいんだろうって地図とにらめっこです。
キャラクターのお店もたぶん4~5年前はなかったと思う。
通りのお寿司屋さんは・・混んでいたし
ちょっと不安・・もしかして美味しくないネタかもと思ったりして
入るのを躊躇しました。
だからちょっと横にあったお寿司屋さんに入った
昔、伊勢神宮のおかげ横丁にて「アワビ丼」を食べた時
味のないペラペラなゴムみたいなアワビ?だったから
それに3800円も出して、怒りがぁ~
ジャズは相変わらずさっぱりわかりません(笑)
その前の3人グループがリコーダーで「コンドルが飛んでいく」などを
演奏していて、感動していました。
あの運河に似合っていた
No title
小樽〜2020年にママ友旅行で行った〜懐かしいわ~
北一硝子やオルゴール堂、中に入っていろいろ見たけど
こんなに凄かったかな~!あれからまた、こんな素敵な内容に
なったのかもね~六花亭も懐かしい〜
小樽運河の周辺も歩いてまわったけど、船に乗りたかったわ
こんな夜に乗ると、周りの景色が灯りに照らされて最高ね!
ママ友旅行は二泊三日で、もうあと何日か多めに行ってたら
小樽だけでも、もっとあちこち行けてたのにな〜夜の船に〜
北海道は私にとって、修学旅行とか友達との旅行で3回行ったけど
まだまだ元気なうちに、もう一回行きたいわ~
今日は、台風7号のせいで、大阪は朝から強風〜昼前から
雨も強風と重なって、家の周りの木々が激しく揺れてたし
あちこちで物が当たる音がしたりで、
久しぶりに台風を感じてました
うちの裏はJRの駅なんだけど、早朝に何回か電車は運行してたけど
それ以降はずっと停止したままですよ
うちの店も休んだし、前の商店街も全部店は閉めた状態です
こんな一日、何もせず過ごすなんてね~(笑)
北一硝子やオルゴール堂、中に入っていろいろ見たけど
こんなに凄かったかな~!あれからまた、こんな素敵な内容に
なったのかもね~六花亭も懐かしい〜
小樽運河の周辺も歩いてまわったけど、船に乗りたかったわ
こんな夜に乗ると、周りの景色が灯りに照らされて最高ね!
ママ友旅行は二泊三日で、もうあと何日か多めに行ってたら
小樽だけでも、もっとあちこち行けてたのにな〜夜の船に〜
北海道は私にとって、修学旅行とか友達との旅行で3回行ったけど
まだまだ元気なうちに、もう一回行きたいわ~
今日は、台風7号のせいで、大阪は朝から強風〜昼前から
雨も強風と重なって、家の周りの木々が激しく揺れてたし
あちこちで物が当たる音がしたりで、
久しぶりに台風を感じてました
うちの裏はJRの駅なんだけど、早朝に何回か電車は運行してたけど
それ以降はずっと停止したままですよ
うちの店も休んだし、前の商店街も全部店は閉めた状態です
こんな一日、何もせず過ごすなんてね~(笑)
トルちゃん
地図で見た・・長崎屋があることを(笑)
帯広も駅前に長崎屋がある・・でも今年中に閉店する
小樽って楽しい町だね
北海道にいながら、ああいう風情がまた残っているなんて・・・
本当に自分の足で行ったことがない
小樽駅も入ったことがない(今回は南小樽で降りた)
JRで行ったのは初めてかも
途中から海が見えて興奮して、汽笛を鳴らしながら走る汽車に
ワックワクでした
あぁ・・・一番前で見ていれば良かったと後悔する。
美術館は行ったことがない
前にテレビで観ていて、個人の集めた物なんてって思ったけど
私財であれだけ集めるなんて凄いよ
ステンドグラスは大泉洋がちょっと紹介していて絶対に
行って見たいと思っていた。
今回も予定には入れていたけど、無理だったので
この次は美術館巡りで絶対に行きます。
美術館は好きと言うほどでもないんだけど・・・興味はある
どちらかと言えば、さぁーーっと見てしまう方です
娘はじっくり方です。
だから歩く速度が合わない(笑)
帯広も駅前に長崎屋がある・・でも今年中に閉店する
小樽って楽しい町だね
北海道にいながら、ああいう風情がまた残っているなんて・・・
本当に自分の足で行ったことがない
小樽駅も入ったことがない(今回は南小樽で降りた)
JRで行ったのは初めてかも
途中から海が見えて興奮して、汽笛を鳴らしながら走る汽車に
ワックワクでした
あぁ・・・一番前で見ていれば良かったと後悔する。
美術館は行ったことがない
前にテレビで観ていて、個人の集めた物なんてって思ったけど
私財であれだけ集めるなんて凄いよ
ステンドグラスは大泉洋がちょっと紹介していて絶対に
行って見たいと思っていた。
今回も予定には入れていたけど、無理だったので
この次は美術館巡りで絶対に行きます。
美術館は好きと言うほどでもないんだけど・・・興味はある
どちらかと言えば、さぁーーっと見てしまう方です
娘はじっくり方です。
だから歩く速度が合わない(笑)
久隆ちゃん
朝から台風のニュースを見ていました
大阪直撃だったみたいですね
電車は勿論の事、百貨店なども休業になっていてびっくりでした。
2020年と言うと、会った時だよね
私も小樽は初心者なんですよ(笑)
近くにいて、ほとんど行ったことがない
だから今回はすっごく楽しかった
お店巡りで疲れ果ててしまいました(笑)
まだ堺町通りの六花亭と北菓楼は入った事がない。
まだまだ行けてない所がいっぱいです。
運河のチケット売り場が人でごった返していてびっくりでした。
そして観光客に中国人が増えたことに・・・・・
何ともだわ
いない方が歩きやすいんだけど・・・(笑)
大阪直撃だったみたいですね
電車は勿論の事、百貨店なども休業になっていてびっくりでした。
2020年と言うと、会った時だよね
私も小樽は初心者なんですよ(笑)
近くにいて、ほとんど行ったことがない
だから今回はすっごく楽しかった
お店巡りで疲れ果ててしまいました(笑)
まだ堺町通りの六花亭と北菓楼は入った事がない。
まだまだ行けてない所がいっぱいです。
運河のチケット売り場が人でごった返していてびっくりでした。
そして観光客に中国人が増えたことに・・・・・
何ともだわ
いない方が歩きやすいんだけど・・・(笑)
comment