古い戸籍を見る
たぶん22歳くらいの頃だったと思う。
自分が養女だったと知り、調べて見たかった。
他家のモノなので、私の手元に残す事は出来なかった
昨年だったかな~兄が妹に頼んでその戸籍を取り寄せてもらった。
前年に育ての母がなくなり、実母を探そうと試みたのだが
分からなかった
ただ偶然にも、実母の父親の名前が「とくじ」さんで
養子先の父の名前も「とくじ」さんだった。
そういう一致は私の方にもある
実祖母と養女先の祖母の名前が「あや」さんで
私の娘と妹の娘の名前が同じだった
この度、私も戸籍を送ってもらった
見ていると・・・なんでぇと思う事が
養子に出されている、私と兄だけが変なんだ
兄は生まれる3ヶ月前、私に至っては8日前に
婚姻届けが出されている
えっ・・・8日前ってどういうこっちゃ
一緒に暮らして、1年以上も届けを出していなかった
妊娠が分って婚姻届けを出していないって・・・。
そして二人とも、約1年後には離婚していた。
その後兄は10か月後に養子に出される(生後1歳7か月)
私は3ヶ月後・・1歳になったばかりでした。
ただ兄は、一度母親の元にいたらしいが、
意地の悪い姑が「母親は憎たらしいので、子供はやらん」と言って
母の手元から取返し、養子に出したと言う事です。
何と・・・根性が悪いと言うか・・凄まじい人だと思う。
先の二人が養子に出されているのを見ているからこそ
3人目の奥さんは、ここで私も出て行ったら
この子も出されてしまうと思って頑張っていたそうです
頑張ると言うより、毎日のように泣いていたそうだ。
3人とも姑が気に入ってお見合いをさせたけど
嫁が憎くて、虐めていたらしい
でもね
こんな性悪な祖母の遺伝子を受け継いでいるんだけど
みんないい人達で、だから仲良くやっていけたのかなって思う。
因みに、母方とはうまく行ってません
年賀状だけは書いていたけど、今年で音信不通になりました。
No title
空ちゃんの戸籍の話、こんがらがってしまって理解まだ、しっかりできてない(-_-;)
これから「読み解く」(笑)
昔の人っていうか・・・私よりもっと年上の人たち、私の母とかが小さかった頃って・・・。
双子だと一人が里子に出されたり・・ていうのが普通にあった時代だもんね。親子って何なんだろうね?
私が一つだけ解っている事は、私の母は「母」である前に「女」だったという事かなぁ~(笑)
それはそれで良いんじゃないかとは・・少しは思うけど、
それによって翻弄される人が「我が子」がいる事に目を向けて欲しかったなぁって・・・(苦笑いしかできない)
トルちゃん
私でも、一度紙に書いてフムフムと読み解いた。
それにしても分かりにくい
つまり私のことだけ説明すると、私の実の両親が入籍したのは
32年3月18日・・(笑)
ここからしておかしい・・私はその7日後に生まれている
(上には8日後って書いてしまった)
臨月で一週間後に生まれたってあり得ないわ
これじゃ外のお妾さんみたいだ
でも一緒に住んで農家だったので畑仕事をしていたと言う話は聞いていた
籍も入れずにすんでいた事になる
妊娠が分って籍を入れたのなら、まだ分かるが七日前だよ
ここに、どういう事があったんだろうね
離婚したのは、私が生まれて10か月後
その3か月後に養女になっています。
3人目の嫁だけは、普通に籍を入れて10か月後に出産
ここだけはまともです。
だからと言って、ここの家族も平和だったわけでもなく
ずっと虐められていたそうだ
妹達も可愛がってもらえなかった
えっどうしてって聞くと「にくい嫁の子だから」だって
昔って色々な事があるよね
私の叔父の所も離婚していて・・・
その時妊娠していたそうなんだけど
そのお腹の子を家で貰うかって話もあったけど、親戚はダメだ
と言う事で・・・・お腹の子は・・・
もうおろせない月だったそうだけど・・・
産ませた・・・そして〇〇させた
流石にソレを父から聞いた時はショックだったわ
子供の命ってなんなんだろうね
もしかしたら、私も葬られていたのかもって思う
それでもいいんだけどさ・・・
自分の戸籍で思う事は、随分とおおらかに緩いんだなって
信じられないわ
comment