7日で外出自粛がやっと開けた
また小樽に行ってきた
森山直太朗さんのライブへ・・・
何年振りだろう・・もう10年以上は経っていると思う
ファンクラブにも入っていた
友人もできた
一緒に花巻まで行った事がある
ミュージカルの方が少しばかり楽しくなってしまいそっちに移る
直太朗はテレビのみに・・・
数年前から行きたいと思っていたけど、すでに完売
今年やっと行けた
もう最高だった
心に直太朗の火が灯った(笑)
最初の声は・・まだ幕が上がらない向こう側で
「花」を歌う
🎵もしも貴方が雨に濡れ、いい訳さえも出来ない程に
何かに深く傷ついたなら せめて私は手を結び
風に綻ぶ花になりたい
あぁ・・・直太朗だ
やっぱりすごい
彼の詩は難しい・・
まるで大正時代の詩を読んでいるかのよう
「さもありなん」という歌を聴いていると不思議な世界を想う
何か・・・宇宙の果てで浮いているような(行ったことないけど)
そのあと弾けたポップな曲でステージで踊る?
まるで昭和のアイドルみたいに・・・
よく動く、あんなに動いても声は出ている
特に笑ったのが「よく虫が死んでいる」
また~変なタイトルだ(笑)
直太朗の歌には時々このようなものが出てきます。
10年近くライブに行かなかったから初めて聴く歌もあったけど
直太朗・・・確実に上手くなっていた
私が言うのも何だけど‥(笑)
笑う事がいっぱいでトークも上手い
直太朗を聴いた事が無い方には是非お勧めです
そんなこんなで時計は21時20分になっていた
直太朗ファン復活です!!!!!
これから知らなかった曲もじっくり聴いてみます
ホントにホントに、楽しかった
入閣速報っていらない
あれ、もしかしてこの人は黒幕の一員?
ビックカメラの終わりと始まり
細坪さんに嵌まりそう
悲しき雨音
古い戸籍を見る
たぶん22歳くらいの頃だったと思う。
自分が養女だったと知り、調べて見たかった。
他家のモノなので、私の手元に残す事は出来なかった
昨年だったかな~兄が妹に頼んでその戸籍を取り寄せてもらった。
前年に育ての母がなくなり、実母を探そうと試みたのだが
分からなかった
ただ偶然にも、実母の父親の名前が「とくじ」さんで
養子先の父の名前も「とくじ」さんだった。
そういう一致は私の方にもある
実祖母と養女先の祖母の名前が「あや」さんで
私の娘と妹の娘の名前が同じだった
この度、私も戸籍を送ってもらった
見ていると・・・なんでぇと思う事が
養子に出されている、私と兄だけが変なんだ
兄は生まれる3ヶ月前、私に至っては8日前に
婚姻届けが出されている
えっ・・・8日前ってどういうこっちゃ
一緒に暮らして、1年以上も届けを出していなかった
妊娠が分って婚姻届けを出していないって・・・。
そして二人とも、約1年後には離婚していた。
その後兄は10か月後に養子に出される(生後1歳7か月)
私は3ヶ月後・・1歳になったばかりでした。
ただ兄は、一度母親の元にいたらしいが、
意地の悪い姑が「母親は憎たらしいので、子供はやらん」と言って
母の手元から取返し、養子に出したと言う事です。
何と・・・根性が悪いと言うか・・凄まじい人だと思う。
先の二人が養子に出されているのを見ているからこそ
3人目の奥さんは、ここで私も出て行ったら
この子も出されてしまうと思って頑張っていたそうです
頑張ると言うより、毎日のように泣いていたそうだ。
3人とも姑が気に入ってお見合いをさせたけど
嫁が憎くて、虐めていたらしい
でもね
こんな性悪な祖母の遺伝子を受け継いでいるんだけど
みんないい人達で、だから仲良くやっていけたのかなって思う。
因みに、母方とはうまく行ってません
年賀状だけは書いていたけど、今年で音信不通になりました。